![]() |
||||||||
サ イ ト の お 約 束 事 等 (令和5年2月1日訂補) | ||||||||
■テレビ番組で画像使用の場合 「複写禁止」のページまたは画像に「複写禁止」、「複写・転載禁止」と記入している以外の画像は 放映に際し、クレジット「撮影:鈴木写真変電所」を入れて頂ければ、御使用にあたっての連絡は 特に必要ありません(無償です) AD様が超御多忙を存じております・・・。 サイトに掲載していない御希望の画像については御連絡下さい。あれば対応いたします。090-7703-1624またはメールで |
||||||||
掲載画像について (1) 特記を除き、全て店主が撮影したもので、著作権を有しております。 (2) 画面表示は全て72dpiにダウンスペック、リサイズしています。 (3) 乗務員、一般人など「顔」はソフトで処理しています。ただし、除外もあります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ※youtube、インスタ、フェイスブック、tiktokなどは、使用料が発生します。メールでお問い合わせください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- <掲載画像の利用について> ■【複写・転載禁止】表示のある画像は文字のとおりです ■商用でない、個人の利用目的で画像の活用や保存されることは「無償貸与」形式としてフリーですが、 商用以外の鉄道交通関係や旅行のサイト、鉄道沿線の同窓会会報、掲載画像に関係のある内容などに限定させていただきます。 ■ネットなどの掲載は下記の「ネットや資料等に活用する場合」をお守りください。 ■保存は左クリック「画像のコピー」で保存可能です。 ただし、版権の売買、移転、贈与はいたしませんので、下記の無償貸与条件を遵守してください。 コピー等で取得した画像を有償販売したり、金銭に関わる事に使用することは厳禁します。 ■無償貸与条件 版権の売買、移転、贈与はいたしません ■ネットや資料等に活用する場合 (1) 使用枚数 使用するサイト運営の代表者1人につき5枚以内程度でお願いいたします。 超える場合は「画像使用の件」と題したメールをお願いいたします。230@filmscan-print-s.com メールソフトがタイトルによりメールをはねますのでタイトルを「貸与***」としてください。 (2) 画像の加工 リサイズのみとします。文字入れや修正は禁止です。 (3) 著作権の表示とリンク他 画像には「撮影:「鈴木写真変電所」と表示願います。 最初の1枚の至近の場所に「撮影者リンク」として 当サイトの「TOPページ」へリンクをお願いいたします。 リンク先はhttp://www.filmscan-print-s.com/index.html です。 2枚目以降はリンクを略しても可です。 (4) サイト掲載のお断りについて 別項に掲げる者が運営するブログ、サイト及び社会通念上、公序良俗に反するサイトへの掲載は固くお断り申し上げます。 (5) 使用終了及び再貸与について 使用終了後は責任を持って該当ファイル完全消去して下さい。 他者、他サイトに再貸与することを禁じます。 (6) メールについて 店主の取材等の都合で1週間程度遅れる場合がございます。ご了承ください 商用利用 有償を前提とする出版物やデジタルコンテンツ等に掲載する等の場合は有償が基本です。 関連法に基づく契約関係を適用します。 |
||||||||
録音ファイルの保存や利用について (1) 録音は全て店主が著作権を有しております。 (2) 保存した方が個人範囲で聴いたり、当時の音風景の考証等のために公開しております。 (3) 録音の一部、全部を保存者が複製や改変をしたり公開、譲渡、販売等の行為を禁止します。 その他の録音に関することは→こちら |
||||||||
リンクについて リンクして頂くのは歓迎です。リンクされた後で結構ですので、「リンクの件」と題したメールにて ご連絡をお願いいたします。 なお、社会通念上、公序良俗に反するサイトからのリンクは固くお断りいたします。 |
||||||||
■【店主が撮影した写真の複写転載=無償貸与、著作権】の思いについてはこちらを御覧ください | ||||||||
 サイトの免責について 当サイトの情報や画像を御覧になったことに起因するとする一切の責は負いかねます。 ご利用は自己責任でお願いいたします |
||||||||
各社の使用名称等について 登録名称や一般的に使用されている略称で使用しております。また登録商標マークやクレジットマークは全て略しております。 |
||||||||
==下記の通称名運営者によるブログに当サイトの掲載物の利用を一切禁じます== | ||||||||
1 ブログ運営者氏名:風来梨 この運営者は店主の写真を「鉄道書籍」でSCANした。と書籍名を書いてブログに記載して盗用、 この写真はあり得ない話なので、店主は削除を申し入れ翌日の2022.06.22には削除されましたが、 ブログに掲載されていた書籍が見つからず、その書籍を図書館で確認したいと2回目の確認メールをすると 2022.06.22メールで 「しつこいですね。 あなたの要望通リ削除しましたよ。 1年以上前に図書館で借りた事位しか憶えていませんよ。 その後であれこれ要求するのはただの輩です。 輩とは相手にしません。」(以上原文ママ) と恫喝してきました。 実は此の写真アップしたのは盗用された時期とは1年未満で、出版業界から掲載の一切話は無く、 ネットにも記載事項では書籍の検索ができない怪しい状況なので、「書籍名でっち上げ確信犯」をわざと確認したかったのです。 やっぱりですね。 要望どうりに削除した云々。は、万引きが見つかったら返せばいい。何が悪い。と同類の無法な思考回路です。 犯罪的に自分勝手が過ぎます。 ちょとネットくぐったら、速攻、馬脚を現しました。やっぱりこんな板が立っていました →風来梨のブログは著作権侵害しまくりブログのようです。※本人が立てたのかも(苦笑) 一応、盗用被害防止やこのような返事をする人間と事実を記載しておきます。 まぁ、閲覧数が上がってニヤニヤしてるでしょうが。 2 ブログ運営者氏名:えびすたろう 下記のブログを開設、此のブログは本人にメールを送れないシステムのため公開としました |
||||||||
このような非常識、悪質な無断掲載を行わないでください | ||||||||
![]() |
||||||||
↑このブログ、直接本人宛のメールが無いため此の形式にしております。 | ||||||||
|
||||||||
|