 |
|
 |
↑店主の爆食いイメージとピッタリ
【スタジオジブリ全作品の場面写真の提供】より使用させて頂きました御礼申し上げます「千と千尋の神隠し」から |
|
<店 主 グ ル メ 更 新 情 報 > 地域別 ,相当前全国食歩き(この下ですが)
※店主は自主基準のマスク着用で外食しています。基準や思いは→こちら |
※ラシェットブランシュ 2022.03.21〜、04.08コース・飲料メニュー
ご予約時に時間をご確認ください 2022.04.訪問記up |
2022.05.08 |
● パンダ(スペインバル)-御成町 ● 松 林 堂-鎌倉駅東口 更新しました |
2022.04.21 |
●クラウゾ(ステーキ、ハンバーグ 御徒町・上野広小路)
●憧れの仏像を見たくて・・腹減ったグルメ(上野公園) |
2022.04.17 |
|
2022.04.08 |
ビノヒラタ (麻布十番) |
2022.03.27 |
|
2022.02.16 |
|
2021.10.31 |
2年ぶり?野毛Valeに突撃 美味すぎる赤ワイン |
2021.10.31 |
金沢八景「リビニ」でワイン |
2021.07.22 |
横浜中華街の老舗「聘珍樓」で食べたかったランクのコースを食しました。→こちら |
2021.04.10 |
ドイツワインの美味オールデイズテイストを宅飲み→こちら |
2021.04.10 |
吉都線鶴丸駅前 鶴丸温泉特製 黒糖蒸しパン→こちら |
2021.03.22 |
苔玉に萌える・・・→こちら |
2021.03.08 |
|
2021.03.04 |
【食】弘明寺 丿貫(へちかん) 3月初旬のメニューをがっつりランチ →こちら |
2021.02.17 |
【食】 ラコッペ(戸部) 昼営業のお店に支援金はないけど外出自粛。なんじゃそれ? 薄利でこんなに激安超美味大量!頑張って下さい→こちら |
横浜市内唯一の醤油醸造蔵 横浜醤油さん 2021.02.11
【天災にも負けずコロナウイルスにも負けずに、全てに笑顔で頑張って生き抜こう!】
を旗印にコロナ禍の中で頑張っておられます。 |
【超お勧め!その1】
★ラー油よりヘルシーなピリ辛醤油! ハイ辛辛辛醤(ハイカラじゃん)
↑開港文化のハイカラを意味する筒井社長のダジャレネーミング。
ラー油よりピリピリ辛〜い! こだわりの唐辛子を使用した辛辛辛醤油
餃子に、鰹の刺身や冷や奴、白菜の漬物などにピッタリですぅ〜。70ml小瓶@500円 送料別
【超お勧め!その2】
卵かけご飯がグット美味しくなる はまこっこ醤油 70ml小瓶@250円 送料別
卵かけの他にも納豆や鮪や鰹の漬け用→手こね寿司で大活躍します
----------------------------------------------------------------------------------------------
3〜6本くらいまとめ買いしておくと便利ですぅ〜。1本あたりの送料も割安に!
御注文時に鈴木写真変電所で見た。で、何かしらのサービスをして下さるそうです。 |
手作りの美味しい醤油・ソースをお求めくださいますよう |
|
 |
|
|
2021.01.21 |
【食】関内「グリル サクライ」2020.12.28で閉店されました→こちら |
2020.11.02 |
【食】 夜の部で・・。ラーメン「丿貫(へちかん)」弘明寺店 →こちら |
2020.10.22 |
【食】安曇野「蕎麦屋 蛍」 善光寺・小布施グルメ2020を掲載しました |
2020.10.13 |
【食】「長野電鉄2018」写真が多すぎ、重いので「長電沿線ちょこっとグルメ」を独立化しました→こちら
大人の松茸 古い記事ですが、店主自作で未だにイチオシの駄文→こちら |
2020.05.31 |
【食】そば切り うちば (立ち喰い) 青物横丁駅 海側へ徒歩5分くらい→こちら |
2020.01.04 |
【食】 ビノヒラタ12月ver→こちら、ほほじろ弘明寺→こちら |
2019.12.15 |
【食】 弘前
パ・ノーマル カフェ 飲食ともに素晴らしき屋台店→こちら
かふく亭 低加水率のじょっぱり日本蕎麦?→こちら
虹のマート→こちら、マート内 アキモト製麺所→こちら |
2019.04.14 |
讃岐の超人気ラーメン店「はまんど横須賀」更に食べました(苦笑)→こちら |
2019.03.24 |
店主の知る限りの最強コスパ「3Dランチプレート」「ラコッペ」更新しました→こちら(夜間営業は無) |
2018.12.28 |
Ver1.02 手打ちラーメンtictac(横浜市神奈川区大口通商店街)ボディ有るすっきり醤油ラーメン・つけ麺→こちら |
2018.09.11 |
オチガビワイナリー(余市)と深夜の胆振激震空けた余市町。震災難民記 |
2018.09.10 |
脱北!(北海道胆振東部地震2日目の脱出)と人生初乗船の遠距離フェリーのレストラン→こちら |
2018.08.09 |
勇壮な立佞武多運行見学記凄い迫力です。普段は「立佞武多(たちねぶた)の館」展示されています。 |
2018.07.28
|
Vino Hirata(ヴィノ ヒラタ)麻布十番 クチーナヒラタのセカンド?営業30年?以上のさすがの美味さ |
2018.07.01 |
馬車道十番館横浜で40年以上守り続けるクラシックスタイルフレンチ。調度をはじめ、雰囲気と見合ったコスパは最高のフレンチ |
2018.03.10 |
横浜柴漁港の「どんぶりや」 八景島に隣接する小柴漁港。金土日祝限定で「天丼、刺身定食」等を飲食できる小屋が。 |
2018.02.12 |
みずほの村市場 蕎舎(そばや) 筑波学園都市の外れに位置する農産物直売所の蕎麦屋。なかなかの美味さであります。 |
2018.02.09 |
横浜ランドマークタワー25階で軽飲食 LMの飲食店と言えば山ほど。25階にひっそり軽飲食出来る¥↓な場所があります。 |
2018.02.09 |
ル ピピダンジュ更新 (元町 オーナーはタイユバンロブションシェフソムリエ10年の実績。フランスビオワイン専門店) |
2018.01.27 |
隣花苑(りんかえん) 三渓園 横浜 ず〜っと行ってみたかった隣花苑。素敵でした。お勧め! |
2017.12.30 |
ローゼンタール(ドイツワイン 銀座・新橋)30年以上の老舗。高品質のドイツワイン飲みながら手料理を |
2017.11.01 |
ラコッペ 訪問2回目、モーニングとランチのみの営業。美味しくコスパが良すぎます。焼菓子種類多く店売に多数来店。食事予約必須。 |
2017.10.03 |
箱根大平台貸し切り露天と箱根ゴールデンコース ミニトリップの巻。
レディースが好みそうな、よさげな旅館でした。要注意索道も?? |
2017.05.27 |
御徒町のハンバーグ・ステーキ処「KURAUZO」 |
全 国 (この6年程度) |
|
2020.10.13 |
「長野電鉄2018」重すぎるので「長電沿線ちょこっとグルメ」を独立化しました→こちら |
2017.03. |
おれんじ食堂(駅弁、駅マルシェ)肥薩おれんじ鉄道
肥薩線吉松駅→隼人駅周辺撮影→いまごろ「はやとの風」に乗る。駅弁は再掲
鶴丸温泉旅館・吉都線、■駅弁:嘉例川(入手法)、吉松駅弁+やまかわせみ+いさぶろう
妙見温泉・妙見水力発電所(鹿児島)、
ご当地グルメラーメン他各市電記事下部に記載 熊本市電、鹿児島市電 |
2016.05 |
静岡おでん+由比の桜エビ、岳南電車(沿線グルメ少し)←掲載忘れ2018.02リンク掲載 |
2015.09 |
出色の出雲フレンチ ラルカンシェル |
2016.09 |
レストラン ゼルコバ(勝沼) |
2015.09 |
いすみ鉄道レストランキハ |
|
|
爺豚店主のお腹一杯グルメ
※行ったけど・・・のお店は不掲載。掲載後、再訪した際が・・・等は削除しております。
情報がどんどん古くなるので、その点もお含み置きください。 |
↓横浜南方面・京急沿線目次 ↓東京・湘南目次←この下→全国各地(大分古いです) |
|
店主のあっぽ〜シリーズ 2011年頃 横浜のレストラン関係のあっぽ〜 |
2011.11.05 |
グルメ信州編(善光寺、小谷村、野沢温泉)はこちら |
まとめページ2011.09.14
クリックしてください |
帯広 紫竹ガーデン 100枚程度の花のスライドショー |
帯広 焼き肉バイキング「ウエスタン」本店 2022.05補記 |
帯広 インディアンカレー |
帯広の豚丼って? |
帯広 クランベリーのスイートポテト |
帯広 コーンチャーハン 芽室町 |
11.08.09 |
讃岐ラーメンはまんど +うどん遍路の心境 |