|
フォトショップのカラー化機能
2023.12.10 Ver1.01
店主は初めて触ったので、不勉強の極み
もっと効率の良い方法があるかもです |
◆最近ネット閲覧中に頻繁に「アドビフォトショップ」の「白黒写真のカラー化機能」の宣伝が入りまくる。
どうせ、ロクスッポなカラー化は出来やしないだろう。と無視していた。しかしぃ~。
昨晩あたりからちょっくら「イジリたいなぁ虫」が動き出して、とうとう無料のお試しを「ポチ」してしまった。
この無料試用システム、中々巧妙で試用にもかかわらず、引き落としの「カード番号」を入力しないと先に進まない。
「7日過ぎると自動的にカードから引き落としする」文言が出てくるが、「解約出来ます」とも書いている。まぁ、解約の場所に辿り付くのが超面倒臭いのかも。とか思いながら・・・。
まぁ、愛用者は解約しない限り「_タヒ」(3文字を組み立ててください)で口座がストップされるまで引き落とされる。
エサを前にしたワンちゃんの如く、深夜、カード片手にキーボードをタイピングする店主。
浅い考えでサクッツと指が動く。本当にアホウ・・・やな~
【試用してアンインストールのその後はこうなる・・・】
■インストール後、試しに直ぐ解約できるかネットで「解約」を探して解約場所に辿り付いた
解約は出来たが、画面に表示される「解約番号」の「スクリーンショット」を保存しておかないと解約メールには一切記載されていない。いざというときには非常に困るのではないか。
■試用版のアンインストールしたら・・・
試用解約だけでアンインストールをしなければ旧版のブリッジとフォトショップの連携は可能だった。
Windowsのプログラムのアンインストールから「試用版のアンインストール」を実行したら
愛用している超古い(苦笑)旧「フォトショップ」と「ブリッジ」は単独で動くが「開く」連携が出来なくなってしまった。連携が出来なくなれば意味が無くなる。やられたぁ~。
ちなみに
購入後、再度最新版をインストールしたら、旧ブリッジから旧フォトショップが開く連携が復旧した。
購入しない人はどうやって復旧出来るのか。その方法は探していないが、やっぱりヤバイぞ~。
■購入をポチして正式契約としたが、カード番号から氏名まで総て記憶されていて、あっさり契約の運びとなった。 |
|
|
では、一発目行ってみるかぁ。
で、たまたま出てきたのが35mmをSCANしたこの画像。
いくでぇ~・・・ |
|
|
↑アチャ~
お屋根が真っ赤か~。
こりゃぁ~ヤバイ~。んでアチコチいじりまくる |
|
すると右側に【カラー化】パレットが出て【焦点】画像が表示され、「ここをクッリク」の場所を(大抵黒になっていて周囲からわかりずらい)彩色したい場所をクリックすると下のようにカラーマップのパレットが出て好きな色を選ぶ→これがア~タ・・・ |
|
|
(1) 65,000色以上の難しい色見本の中からエイヤで選ぶ
(2) すると似たような範囲の部分が彩色されるが、本当にいい加減な範囲
(3) 消したり、新たに彩色したりで↓↓のような状態に
【困りごと】
(1) 焦点の拡大方法が判らない
(2) 太い細いが出来ない彩色機能なので、帯や棧などの細かい部分の指定が出来ない
(3) 焦点の色(同色にしたい、近似色にしたい)の採取が出来ない |
|
|
白帯なんかはこんな状態で指定してみるが・・・。↓↓のように効果は全くない |
|
|
↑前面窓の棧もわざわざ色指定するが、色幅の調節などは不可能。
側面の白い帯は真っ赤のままだし、車内の車掌さんの青い制服がマカッカ~
別の方法でレイヤーをバンバン追加して色決め、濃度選んでいたら3日3晩かかりそうや
ザックリやってみた結果がこれや。
当時の色感覚を思い出す程度の見本としてなら。しか使えんわ~
さて、ドンドン【カラー化】進めてみよう |
|
=====いろいろな塗色で試してみました====== |
|
|
↑MTM×2の急行をカラー化
どす黒い赤やな~。 |
|
↑おしろいの如く色指定してみる
指定した色の赤にはならない。
↓窓も真っ赤か。KQ3分クッキングの結果 |
|
|
↑更に若干いじってみたが、急行板の青がどうやっても出ない・・・。
側面の窓は全赤に染まる。これはKQ5分クッキングの成果だが・・・。 |
|
↑白黒化、上下トリミング |
|
↑↓まぁ、こんな感じで朱帯が回れば
↓上下トリミング |
|
|
↑↓ 何故か良い成績!まぁ、窓も赤いが |
|
|
|
|
↑自動変換のまま出力
黒も「さび色」になってテンダーの台車はへんてこりんな色 |
|
↑一発目の自動変換
買収国電のような色になってしもた |
|
↑色を適当に選んで指定 |
|
↑ うん、まぁ・・・。
ガラスもUVカットのように緑がかって |
|
↑江ノ電三羽カラス?? |
|
↑ 変換一発目
このソフトは赤系に変換がお好きなようだ |
|
↑↓緑を右図の如く指定するが
窓棧の色が太すぎて指定できない |
|
右側のお家は無着色に近い。目立つので直さなくて宜しい!
テラテラした緑色にしかならない |
|
↑ちいと楽しんでみようか
上田交通色っぽくしてみんべ~
801に紺を追加してみる↑右図 |
|
↑この辺りから「深い塗色が出ない」ことが判明してきた
やり方があったらご教示願いたい・・。 |
|
|
↑一発目 前面腰板はまぁ・・。2両目は昔色?? |
|
|
↑車体上部の灰色は修正不能というか白黒の原色に近い
※別のレイヤーとツールで可能かもですが?? |
|
大平台の夜景 |
|
↑↓電球なのでわざわざソフトのご指定の色を変えなくても良いかな |
|
↑まぁ、こんなものとして。でも転轍標識のレンズの色を入れたい |
|
|
↑↓鉄橋の緑をどうやって入れるのか(苦笑) |
|
|
↑ちいと荒れまくったカビカビ原版だが |
|
↑なんだかなぁ~。SCANフィルムが痛んでいたからか?草の色がオカシイ |
|
↑↓色の指定を行って |
|
↑ もう少し「フジ色」を出したかったが中々難しい |
|
↑一 富士(山)、二 鷹(三鷹?トタ?)、三 茄子(フジ登山)の3車?が集う |
|
↑一発目の自動変換 |
|
↑ポチポチ色指定しても色が乗って来ません |
|
↑富士急色が困ったもの。特に白帯は指定出来ない細さ
これ以上は無理っぽい |
|
↑国電でも・・・。 |
|
↑全く深い紺が出ない
いろいろと指定してみたけど、今の技倆では無駄かもで
1カ所濃紺を指定して諦める |
|
↑浅~い紺しか変換されない。もっと濃くすると白黒になる
名字対決の福岡のハンコ屋さんでは無いけど中途で 降参! |
|
隣の駅は波高島(はだかじま)、身延の駅の立て看板は「毛無山」何だかなぁ~
国鉄様はドアカットなど平気のへいざ |
|
↑一発目
フィルム原版が痛んでいたからか
山の緑などはオカシイ |
|
↑まぁイケテルと思いきや |
|
↑太さ指定の着色範囲なんか無いから、
上の焦点の彩色点の指定でHゴムなんて塗りたくられてパ~ |
|
色を指定しまくって |
|
↓さらにいじると、いやぁケッタイナ |
|
↑べったり色づけ感・・・ |
|
↑さぁマルーン一色はどないかな? |
|
↑一発目
背後とホームが真っ赤か~スカートもおぞましく染まる事態 |
|
|
↑修正の方法が迷宮で降参!! |
|
↑デオ300がどうなるか |
|
↑↓一発目 |
|
↑昔の西鉄っぽい色になった
※上下トリミング |
|
↑↓車体色を修正しただけで、まぁ良しと |
|
↑これは楽な事例だった |
|
↑ 2B(6×6)なので下記の原版を上下してトリミング表示 |
|
↑↓深い緑が出ない |
|
↑窓廻りの色出しはクタびれた~放棄 |
|
↑太平洋と土電どうなるか? |
|
↑↓一発目の自動変換 |
|
↑何で道路が赤くなるのか??
雲も変色→フィルムが古くてイカレテると思う |
|
↑彩色5カ所でまぁ↓になった |
|
↑空の部分は 範囲が広く、パッチツールで直した方が良いと思う・・。
ツールが太すぎて当然、600形の赤帯、屋根の緑は直せない |
|
↑白黒をカラーSCANした未白黒化の原版 |
|
↑一発目の自動変換
前面は何とか色があるが側面は彩度がオチる |
|
↑まぁ、思い出色作りとしては・・・
窓もすっかり染まっている |
|
↑ちょっとシブイクリームで(苦笑)
窓が救われた
しかし、木南の張上屋根の小型車最高やなぁ~ |
|
↑↓一発目の自動変換 |
|
↑↓良い色になったなぁ~。違うって!
でもこの黄色に赤帯って1000系に似合うけど |
|
|
↑右上のように色指定しても特に赤帯には全く効果無し
色が乱れまくる |
|
↑濃い青はどうやっても再現出来ない
赤帯の色の指定が太すぎて話にならない |
↑ 降参!! |
明治、大正時代の絵はがきの色付職人さんになった気分だ!!
行ける!と思ってもこの西鉄1000形のようになってしまうもの多数
まぁ、相性の良い写真もあるけど、でも「風」な周囲になってしまう
鉄道車両にこのソフトが使えるか?と言われれば、
無理っぽい部分だらけ・・・。
しかし、「当時の色はこんなもの」の説明にはまぁ、使えるかも
宣伝しまくるのだから、ちゃんと鉄道車両用カスタマイズを御願いしたい |
|
世界のアドビ様へ
今回導入して不慣れな中で
(1) 焦点窓が小さすぎる。せめて画面の半分以上可変に
(2) 色指定の幅(筆幅)が全くないので、帯、窓棧などはご覧の通り
(3) 色をかぶせる深さが変化無いので、スカ色等の濃塗色には無理がある
(4) 変換色をスポイトで吸い上げられないので、その色を他に写せない
(5) 色コード#を使ってその範囲の色を選択出来るように
(6) 変に色に輝度がついてしまう状況がある。自動で大人しい輝度の選択AIを
上記を勘案した大窓、筆幅可変、塗り範囲指定等を導入改良してくだされ
なんせ、出来る出来る、カラー化が出来る。の宣伝ばかりで、やってみたら案の定・・・。
ちょっと釣り広告的ですね。出来ない事もありますって具体例出すべきでは?
世界標準よりJAPANの期待
井の中の蛙より |
|
|
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved |