|
北海道 帯広グルメ 2011.09 2022.05補記 |
|
帯広 焼き肉バイキングウエスタン 2011.09 2022.05補記 |
札幌圏にも進出している、北海道各地に展開する帯広発祥の「焼き肉バイキング」のお店
眺めの良い本店にお出かけ。駅から車で7〜8分の丘の上のアメリカンな大洋館風。
店内には、様々なバイキングコーナーがあって、100種類以上はあるという。
いやぁ〜初めての人間には眼が廻るほど。
焼き肉と称するお店だが、寿司、外国直輸入というデニッシュ類、フルーツ、可愛いケーキ類と何でもあり。
無いのは天ぷらと煮物か(見落としたかも・・・。)
肉とお料理の「品質」に、こだわりがあるという食感です。
特にマトンは美味。豚、牛も各部位美味しい。ただし「もつ」は店主通常、食べないので不明。
寿司は、回転系より上手な握り具合で見た目が美しい。
タネは「大間のマグロとか関鯖」みたいな超高級以外の普通レベルで各種有り、それが美味しい。
これ食い放題や!。回転寿司より安いかも。
店主、焼き肉との比率で行くと寿司の方が高くなりそう。
こだわりのお汁粉も美味しいらしいが、お腹いっぱい。次回に挑戦予定。
北海道に来たら 「ウエスタンで腹一杯」食べれば、地元の人気食材がわかるのではないか。と思うほど。
老若男女、子供連れで満員。
大人1,650円で、此処までいろいろと美味しく食べられれば「格安」の気がする。
肉を焼かなくても他の料理もくさんあるので、これなら年齢問わず来店満員が理解できる。
首都圏のホテルより品質、味のどれも、品揃えと味を比較して数段上のコストパフォーマンス。
※ホテルで焼き肉は無い代わり、例のローストビーフがあったりするが・・・。それも3,000円超のプリンスHコース。
テーブルの形状は違えども、ヨコハマのホテルとは格段に品数とお味が上、企業努力の安い値段。
地価と人件費と建設費で疲労しているヨコハマ勢はどうする?
■2022.05補記
今、読み返してみて大事なことを書き落としていました。
2011.09に陸別鉄道の運転体験第一段階を受講して、陸別駅のベンチで一休みしていたら、車が止まって、「帰路に帯広に行きますか?」と
紳士が「焼き肉バイキングウエスタン」というお店を帯広でやってますから。良かったら寄っていってくださいね。と食事券と名刺を
頂きました。颯爽とその紳士は去って行きましたが、狐につままれた状態の店主。
帰路に恐る恐る立ち寄らせて頂いたら、驚きのお店で、当時の横浜近辺ではあり得ない素晴らしい品揃えで美味しい品々が山盛り。
店内は大変混み合っていました。
これだけのボリュームでお食事券を使うのは失礼と実費を払って辞しましたが、今でも心の中では「焼き肉バイキングウエスタン」を
応援しております。
あれから10余年、ネット情報では会長になられたようですが、自店とは言え、素晴らしいお店をご紹介頂いたとお礼申し上げたいです。
2022.05現在 お店のサイト |
帯広 インディアンカレー 2011.09 |
昭和43年以降に育った学生さんが愛用する帯広ドミナント戦略の激安カレー屋さん。
帯広のファーストフードとは?の問いに「インディアンカレー」と答えた人3人。聞いた人も3人やから100%やん(笑)
とにかく食べてみようと突撃。
あーた、牛肉をコンビーフ状になるまで煮込んだ「インディアンカレー」399円やで。
インディアンカレーを食す。
コクというか小麦のペーストと香辛料の微妙な加減で、「家で出来るようで、出来ないような味」に仕上げられている。
ルーはインディアン用とトッピング用の2種類があり、こりゃ、2種類食べんといかんなぁ。というわけで
軽めの「エビ」カレーを御注文。冷凍透明感たっぷりの全国共通ムキエビ。入りっぷりが首都圏比3〜4倍の驚き。
エビを「噛み噛み」しながらルーを味見。確かにビーフの味が無くてタマネギベースの素性が現れる。
辛さは「調節可能」。こりゃ、いつでも食べたくなる「普通のカレー」で、はまる味。
ホテルのカウンターのお姉様曰く、「私の家では、お鍋持って買いに行くんですよ。」とのこと。
帰浜してホームページ見たら「鍋持って買にいく」事を推奨。「エコ」と連動させている。
昔はみんなこれだったよね。
バブルの頃から「衛生管理と訴訟対策」名目でワンウエイになってしまったが、これでいいんだよね。
ちなみに同じく鍋持ち帰り容認の店主の地元、杉田の「バーグ」より親しみやすい、コクのある味です。
大阪のインディアンカレーとは違います。 |
帯広の豚丼って? 2011.09 |
ガイドブックで帯広と言えば「豚丼」
ぱんちょう、田村の2軒食べて傾向つかみました。もう他店行く元気なし。
これはほぼ、「うなぎのたれ」で豚を焼いたモノです。
これ、鰻の蒲焼き文化圏では、たぶん「流行りづらい」と感じました。
たぶん代々のタレは当初は「ウナたれ」とほぼ同じレシピで開始して、そこに焼いた豚肉をドブン!
そうして今日の「たれ」なっています。鰻くさいタレか豚肉くさいタレかの違い。
田村は豚丼と一緒に「山椒の粉」を置いていくほど。
たまたま、ロースを扱うお店でしか食べなかったので、豚の脂身少ないのが救い。
脂身を噛んだときに良く蒸した鰻を一瞬彷彿とさせる程度。でもイヤヤ!
焼いた豚ロースとはいえ、全体に脂っこくてウナたれが甘くて・・・。
店主的には一刻も早く、ウナギと同じ白焼きの「白焼豚丼」を展開してほしい。
この方がさっぱりしていると思うのだが。
さらに「大根おろし」添えとか「まぶしタレ」をキボンヌ。
そういえば鰻専門店が見あたらない。聞くとお店のメニューにあるけれど専門店は「ウ〜ン」とのこと。
鰻を食べる食文化がないそうだ。鳥と豚の食文化にジンギスカンと牛が殴り込み。の模様。
ウナたれでは、豚肉のその持ち味が生かせない。と感じる。
正直、豚肉もショウガ焼きより厚いので、お腹すいていた時に限り「脂身」を全部やっと食べれる・・・。。
3枚肉なんて年配者には無理っぽい。とにかくギトギト丼だっちゃ。
実は豚丼、帯広で「観光用」がメインらしい。
そう聞いて、そうだろうなぁ。と、豚丼の期待が大きかっただけに、テンション下がりまくった店主。
※帯広のスーパーでタレ売ってますが、内容表示は鰻タレと基本成分同じ。
※「ぱん*ょう」は丼が若干安いと、思ったので、200円のナメコ汁頼んだら、
極、小さなお椀に「小ナメコが4〜5個」のナメコ汁。「怒!」北海道はそんなに「ナメコ」高いんかい。
この価格は一体どこから出てくるのか!開いた口がふさがらない。 この店は丼だけをお勧め。 |
<コーンチャーハン 芽室町> 2011.09 |
町おこしの一環で「マスコミに登場」したメニュー。
これは試食したいと芽室町へ。
観光案内所で営業中のお店を聞く。
1口ほおばる。う〜んこれってチャーハンじゃないぞ〜。
バターベースでやってるから、お味は完全にピラフ。
いちいち炊いていないだろうから、「炒飯」かもしれないが、
ネーミングと現実が違いすぎる。
食感はコーンの皮が「モシャ、モシャ」。
家で作るならバターでご飯炒めながら、コーンスープの粉末をべったり にならないように適宜、振りかけて、缶詰のコーンをのせれば完成!。
というところ。
町おこしとしてのメニューらしいが、全国ウケするかなぁ〜。
と店主は思うのと、一言・・・。
役所の金は使ってませんと「ネットで大見得」切っているけど、
町中の応援ムードは?と言うレベル。
観光案内所兼お土産店の「コロボックル」
※面倒くさい読みづらいあて漢字なのでここ表記↑はカタカナに。
購入した「黒豆の煮物」がとても、さっぱりしている。
これ使って和菓子の組立てキットでもあれば、応援はしたい。 |
|
|
<クランベリー スイートポテト in 帯広空港> 2011.09 |
帯広でお土産の情報収集の結果、このスイートポテトが候補に。
朝イチの羽田便に乗るため、空港の売店が開店と同時に探す。
するとパンなどの食材を運ぶ大きなプラ箱が運び込まれていたので、
「直感」で見に行くとこれ! な、なんじゃこの大きさは。
サツマイモの皮をそのまま容器にしているけれど、
どこぞの巨大さつまいもなのか?
写真は搬入直後で、店主の購入分を計量中なので1個欠けたプラ箱。
写真中央のは箱半分以上ある大きさ。切り売りかなぁ。未確認。
ポテトに立っている旗札は「グラム売り」なので計量結果が旗に反映。
店主も小振りなものを購入したが、中にカスタードクリームが入って
いて、美味しいが「巨大すぎ」て半分が冷蔵庫でお休みしてしまった。
素朴と言えば素朴、無骨と言えば無骨。見た目もすごい。
思わず引いてしまう、巨ポテ。(笑) |
|
|
|
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS 鈴木写真変電所 All rights Reserved
※店名略称:フィルムスキャンs |