フィルムスキャンs(鈴木写真変電所top)
札幌市交通局車両
800形、810形、830形210形、220形、230形、320形、南北線2000形(昭和47年撮影) 
札幌市交通局233号
 ↑札幌市電の撮影は夕方のラッシュから一泊寝坊で朝ちょっと。
連接車が来る来る。市民の足として頑張っていた。
     何でもかんでも貼り付けてますのでご容赦を。
     参考文献:世界の鉄道、札幌市電wiki御礼申し上げます。
 名鉄美濃町線に移籍したことでも有名なA830形。
連接車にはAを付して奇数+偶数の車号を持っていた。
ACEのAなのか?と思ったら「Articulate(連接)」のA
↑↓前面左側の窓が開くとは知らなんだ。
札幌市交通局A837号
 さりげなく2ツ目玉になり連結部には当時流行った全周幌が採用された
非常に垢抜けしたデザインは札幌市電の最終形になった。
     A810形増備の3ヶ月後1964(S39)年12月にA820形2編成が登場し
、A820、A830形と合わせると8編成の同じ全面が揃った。
     A830形は単独形式では6編成の最大勢力であった。
     A813~836は 日車東京支店製。A837~842は東急車輌製で、
この3編成は名鉄美濃町線に引き取られ、第2の職場で生涯を終えた。
札幌市交通局A833号
 今の時代にも立派に通用するデザイン。
冷房機の発達した現在なら全く問題ない車体だ。↑A833+834
名鉄美濃町線モ870形
 ↑こんなカットが見つかったので追加。客用窓が開閉式に改造されている。
日野橋行の前面左側窓が開いている。
札幌市交通局A801号
 ↑↓最初の連接形式として登場のA800形。
カーブで接触が怖かったのか先頭を思いっきり絞ってあり、
なんとも動物的な愛嬌のある顔立ちである。
        1963年(S38)8月にA 801+802、A803~、A805~
の一挙3編成が入線。メーカーは 日車東京支店。
        札幌市電連接車は各台車にモーターを1台づつ搭載しているが、
連接部の台車は偶数、奇数車のどちら側の位置に付いていたのだろうか?
札幌市交通局A802号
 ↑電停にあふれる乗客。
札幌市交通局A804号
  連接部の車間が大きく取ってある。みたいな急曲線対応のようだ。
札幌市交通局A803号
 A800形の乗車専用口の両開きドアはなかなかの開口幅がある。
ちゃんとした両開き扉でマトモデザイン。車庫内の急カーブに合わせて?ダブルトロリー
札幌市交通局A813号
 ↑↓  A800形入線の翌年の1964年(S39)9月に↓A811+812、
↑A813+814、の2編成が追っかけ登場した。メーカーは 日車東京支店     
         
A810形は前面の絞りが緩和されたが前車中央と
後車のドアと戸袋デザインがどうもオカシイ。 
           なんと両開きドアに見せかけた1800mm?の1枚ドアだった。
開閉速度に興味がある店主。しかしすご杉の大胆ドアデザイン。       
札幌市交通局A812号
札幌市交通局251号
 苗穂工場のOBが設立した「苗穂工業株式会社」を含む
「札幌綜合鉄工共同組合」(苗穂工業・泰和車両・運輸工業)で組合を構成(現在解散)で製造された。
    解散後は「苗穂工業」が資本を増強して「札幌交通機械」として現存している。
 
 ↑札幌市電夕景。いろいろな補助ワイヤーが交錯している。
表示板や折り返し線のトロリー張架もナルヘソ~。
札幌市交通局222号,704号
 左の704号はデーゼルカーD1013号の車体に旧558号の下回りを使用した出自が路面ディーゼルカー。
    泥埃をあげて走る路面ディーゼルカーに乗って見たかった。↑↑の写真の反対側から
札幌市交通局326号
↓↑札幌スタイルになる前のデザイン。ナニワ工機製。ありこちの路面電車で見かける前面。
札幌市交通局322号
札幌市交通局221号、213号
↑ 札幌スタイル。通気対策と思われるドデカイベンチレーターが装着されて格好が悪いザンス。
札幌市交通局234号
 ↑片側だけ旗を付けているが何だろう。祝日では無い。
札幌市交通局228号
 ↑雪国なので電線着雪断線対策なのか、渡り線の架線偏奇を極少にするためか
見事に補助ワイヤーが張られまくっている
 
 ↑こういうイカ(蛸)な自動車が公共交通の妨害者(車)タク~ッ!
札幌市交通局241号
 ↑↓カラーと言うことで(ハーフ判から切り出し)
札幌市交通局327号
札幌市交通局255号
地下鉄南北線2000形
札幌市交通局地下鉄南北線2000形
 ↑↓店主、ゴムタイヤ式は鉄道と認めたがらないがでも、
モノレール、新交通しかりで反応してしまう。バッタ顔のよう。4両編成
札幌市交通局南北線2000形
 
 ↑ドア窓が縦長で下部にはエッチングのデザインステンが
貼られて中々豪華仕様。ホームドアの現在は無用かな
札幌市交通局南北線2000形運転台
 運転台はなかなか先進的であった。
札幌市交通局南北線シェルター区間
 防雪シェルター部
札幌市交通局南北線2000形
↑北24条行きの発車。車掌さんは昔の消防車に乗る消防士
よろしく身を乗り出す。現在は安全上御法度らしいが・・・。
夕張鉄道1972 陸別鉄道2011・12 苗穂機関区1972 旭川電気軌道1972
丸瀬布雨宮21号 連写動画 JR北-札幌-2012 紫竹ガーデン2011
じぇじぇじぇ~!
フィルムの危機紹介
・大量スキャンのアドバイス
・店主的フィルムスキャナ比較
ビネガーシンドローム(フィルムが丸くなる)
フィルムスキャンの
営業内容他
・フィルムデータ保管法
・取り込み解像度比較
スキャナー用フォルダの例
喰ったら体重倍返し
半皿~ッ!グルメ

ウケ狙いで、そろそろ古い?
随時更新中。
お立ち寄りを
鉄道写真や録音の
見出しページへ

・30分以上多数
旧客峠駅売、山スカなどお勧め
 ※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved