|  | 
      
        | (その2)りくべつ鉄道の線路1.6kmの運転を楽しんで来ました。 | 
      
        | 
          
            
              |  |  
              | ■平成24年度から陸別駅構内外れの金澤踏切から松浦踏切間の1.6kmの「銀河コース」が開設され、全国で最長の距離かつ初の本線路(駅構外)を運転できることに。 店主はLコースを昨年修了しているため、期待を胸に銀河コースにチャレンジ。
 ボランティアで池田町から通う元国鉄の教官の方はとても親切。(前回の方も同様に親切でした)
 運転士になりたいと思い続けて来年で60年。本線路を運転できたことは大変な感慨がありました。
 ボランティアの方々や陸別町の関係者の方々に厚く御礼申し上げます
 その内容はぜひ実際に体験して感じてください。できれば現地に宿泊して目一杯頑張ってください。
 ちなみに今回、帯広駅からレンタカー利用、一般道で士幌経由、足寄で休憩し3時間かからないで到着しました。
 |  | 
      
        |  |  | 
      
        | ↑寛斎駅。地元の開拓に貢献のあった関寛斎さんから命名。 | ↑ 寛斎駅に進入 | 
      
        |  |  | 
      
        |  | ↑下勲祢別駅から寛斎駅方面の線路 | 
      
        |  |  | 
      
        | ↑下勲祢別駅 | ↑下勲祢別駅終端 | 
      
        |  |  | 
      
        | 駅標。かねらん駅は中間駅。ココで終着折り返す | ↑寛斎駅と下勲祢別駅にある出発信号機 | 
      
        |  |  | 
      
        | ↑下勲祢別駅を出発 | ↑下勲祢別駅を出発して下り勾配をゆく。 | 
      
        |  |  | 
      
        | ↑北見〜陸別の路線バス | ↑分線駅ホーム支持材が木製のため痛みがある模様。 | 
      
        |  |   | 
      
        | ↑ 川上駅。ここまでの延伸予定があるらしい。関係機関の理解ある支援をを是非ともお願いしたい。※解体されたとのこと | 
      
        |  カネラン駅発車から下勲祢別駅方面 へちょっこと運転中のビデオへリンク | L コース体験記(構内運転)→こちら(その1へ) | 
      
        | 詳しくはふるさと銀河線りくべつ鉄道(2011.09.20直リンク許可済) 陸別町商工会のページもどうぞ(2011.09.20直リンク許可済)
 ■宿泊施設は駅併設??のオーロラハウスがあります。
 | 
      
        |  | 
      
        | ふるさと銀河線りくべつ鉄道 その1に戻る | 
      
        |  | 
      
        | ※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所 Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved
 |