2020.06.架橋の時期と謎の地図等を加え、写真は全てトリミングし直しました。記述は2020.06現在に更新
■能美線と廃線跡(2010.06撮影)
 石川線、金名線、能美線の3線を合わせて石川総線と呼んでいました。
 国鉄寺井駅の裏道?を少し歩くと北鉄新寺井駅があります。国鉄に隣接する駅名の前に「新」を付けるのが北鉄流のようです。 
   浅野川線は「北鉄金沢」と堂々としていますが。
 同じ名鉄系だった福井鉄道は武生(国鉄)は混同を避けるため、南越線「社武生」、福生線は「武生新」、福井は「福井新」と 新が駅名の後につきます。 
 能美線 手取川橋梁
北陸鉄道能美線手取川鉄橋
↑新寺井に向かう
 能美線路線図
北陸鉄道能美線新寺井-本寺井間地図
↑新寺井←→本寺井→
北陸鉄道能美線末延牛島〜火釜間地図
 ←本寺井-末信牛島→火釜
北陸鉄道能美線火釜〜新鶴来間地図
 ↑↑鉄橋も隧道も無い新鶴来止まり
 昭和9年7月発行(昭和5年測図)なので社名は当時の「能美電気鉄道」新鶴来・鶴来間は未架橋
北陸鉄道能美手取川橋梁
 ↑隧道を出たところのガーター橋は1.5kmも下流に流され、トラス橋も後方に流されている
残存した橋梁に塵芥、木材が絡まっているので、線路の上にも濁流が押し寄せていた。
洪水によって塵芥が橋に引っかって積み上がり、塵芥に濁流の圧がかかり、
沢山の木橋や鉄橋が歴史的に押し流されている。例:京浜電鉄六郷橋梁

この写真のお陰で、昭和7年(1932年)の橋梁と隧道開通が店主的に確定。
北陸鉄道能美手取川橋梁
北陸鉄道能美手取川橋梁空中写真
  ↑手取川橋梁
洪水について能美市教育委員会が平成26年3月に発行した
40ページの思い出集能美電物語にも若干記載があります
営業当時の利用者の方々の感想等が非常に参考になります。
地元の歴史を遺す活動は大変重要と思います。
↓↓S33発行(昭和5年測図)S33行政区画修正の地図。
1932年(S7)1月16日付で新鶴来駅手前から線路を付替、トンネルと鉄橋で鶴来町へ繋がった。
昭和9年7月大洪水で手取川橋梁流出。その時の写真で天狗山隧道があるのが判明しました。
昭和10年4月橋梁復旧。
本来、この地図では天狗山隧道を開削したルートとなっていなければいけない。
上記のS9年発行の地図を基本に修正しているので、記載してある「行政区画」以外の照合がなされてないらしく、「能美電気鉄道」がそのままとか、線路が移転して線路付替点のあたりに「天狗山停留所」設置で駅名改称が、なさればならない。
さらに天狗山停留所はS21以降に廃駅となっているので、停留所の記載は無くて正解だが・・・。 
昭和33年の印刷発行時点で、
S7.1以降隧道、鉄橋に変更されてから、架橋情報?で新鶴来駅が廃止されたにもかかわらず、そのまま崖淵をたどって妄想線路で鉄橋も作図され、26年間修正が行われてない!!。
貴重な地図である。
 ↑S33発行(昭和5年測図)S33行政区画修正地図※部分拡大は下段に
北陸鉄道能美手取川橋梁付近変遷地図 北陸鉄道能美手取川橋梁付近変遷地図
         ↑上記の地図の拡大
この赤色部分の鉄道線路は「新鶴来」を含め、S33時点であり得ない記載だった。
黄色の鉄橋の渡河角度も何やら怪しい。
さらに大正14年開業時からある岩本停留所、S7.1開業の本鶴来停留所の記載が無い。
 んで、S47発行の地図を購入確認しました。
 
S47年発行 S5測量、S44改測、使用空中写真はS43、現地調査S44.5】と詳細に発行経過が記されています。
 鉄橋と隧道が変更、新記載され、岩本駅が掲載されました。
 道路橋※は変わっていました。

 ※S47以降に新たな「天狗橋」道路橋が開通しています
 さらにS47年版はS33版と同じ「粟生」で範囲が異なり、鶴来駅等が含まれていません。
 北陸鉄道能美線手取川鉄橋-02
 ↑鶴来に向かう3751号
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-01
  ↑↓鶴来から新寺井に向かう3752号
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-03
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-04
 ↑のったり、ゆっくりトンネルに入ります。
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-05
トンネルは素堀で裸電球が所々に吊されて、 前照灯に照らされるトンネル内の枕木は
砂利から浮きまくってヤバイ状態のすごい状況のトンネルでした。
列車は15km程度の徐行で走行していました。
北陸鉄道能美線天狗山隧道、手取川鉄橋
 ↑逆ひょっこりはん!で消えます。
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-08
 ↑↓架線高さの違いで一気にパンタがあがります
 ↓野町直通列車 1204レ
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-09
 ↑野町直通はこの時期1本だけ設定されていた。
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-10
  ↑↓鶴来から新寺井に向かう3751号車内ガランガラン。
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-11
北陸鉄道能美線天狗山隧道、手取川鉄橋-02
 ↑トンネルから出てきた3704号鶴来行き。そこそこの乗車です
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-07
 ↑元名鉄手取川を渡る
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-14
 ↑上の写真の超拡大。パンタの高さとライトが点灯
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-15
↑↓パンタは潰れそうなヤバイ?状態。
北陸鉄道能美線手取川鉄橋-16
 ↑上の写真の拡大、トラスの径間と構造が違えば桁材も高さがしっかり違う。
鶴来方面はかなりの乗車率
北陸鉄道能美線本鶴来駅端
鶴来駅に同時到着予定で併走する
車掌さんの鞄の紐がお揃い 。
右側がラーメンで有名になったうどん「こいしや」さん
 ↑この踏切からの撮影↓↓
北陸鉄道能美線-本鶴来付近廃線跡
 ↑鶴来駅方面 
 ここに踏切が挟まれます
 ↓新寺井方面
北陸鉄道能美線-本鶴来付近廃線跡-2
 ↑能美線廃止(1980.09.14)から撮影時2010年まで既に30年経過。
能美線の用地は売却されているようだ
北陸鉄道能美線-天狗山隧道
   鉄橋は撤去されて、当時の面影を探してみますが、河原に木が生い茂り渡河して接近しないとトンネルの出口は判りません。  
北陸鉄道能美線-天狗山隧道
辰口側のトンネルの入り口です。
 もっと接近したかったのですが、そのような装備じゃ無かったのと、タクシーの待機料金が気になって・・・。
よく考えればたかだか、百円単位。ここに来るまでの交通費や宿泊費と比較すればの大馬鹿な店主です。
本当は同行者に「いつまで待たせるの!」と責められるのが怖い。
こんな調子で辰口から道路沿いに見える箇所を適当に探訪しました。  
  トンネルから辰口側を見ると線路のカーブの感じが良く残っています。
ここら辺に「天狗山」停留所があって、停留所は無くなっても側線で砂利の積み込みをしていた時期があったよう。
 ↑鶴来から砂利貨物の臨時列車設定
 元天狗山停留所には道床砂利用と思われる積込線が残されていて、廃止間際のダイヤにも掲載されている。
午前、貨車を置きに行って、積み込みの終わった貨車を午後引き取りに行くパターンと思われるスジ。
鶴来から橋梁渡って、ポイントを切り替えて側線に押し込んで、午後はその逆。
掛員同士のスピード技の連携が無ければ、この往復11分の設定は厳しいと思われる
※まぁ、実際は早発、遅延しても他に列車が無いから・・・。
砂利貨物は何時まで運転されたのだろうか。牽引機は電車?機関車?
更に疑問なのは、1本の側線、貨車を押し込めたのは良いが、復路の牽引方法。引き出す迄はOKだが、
先頭のチェンジは出来ない。牽引車両2両でお迎えに行かなくては復路の牽引が出来ない???
 ↑S38年撮影空中写真
能美線の積み込み線。赤太字は本線路
↑H23年撮影空中写真 
川砂利採取禁止で施設がなくなる
 探検は鶴来駅前の「かなや」タクシーさんに、能美線の線路を良く知っている運転手さんをお願いしました。
 迎車料金無料がセールスポイントで、他の箇所にも数回利用しましたが、全員とにかく親切。率先案内して頂き、本当に助かりました。  
北陸鉄道能美線-灯台笹駅跡
運転手さんによれば、唯一、駅らしく保存されているという「燈台笹(とだしの)」駅跡。
  ゴミ一つ無いのどかな風景です。廃線から三十年経過してもこのように整備保存されているのは、
地元の愛着があるのか、それにしても歴史を残す努力されていことに敬意を表します。   
北陸鉄道能美線跡-桜並木
↑↓線路跡には桜が植えられています。
 岩本付近〜辰口温泉までは、ほぼ存在を確認しました。
 しかし、あるところでは桜道が直角に曲がっていたりして、首をひねる箇所もありますが、
延々と桜道は田んぼの中に延びています。
 開花の時期はウオーキングの人たちでかなり賑わうそうです。
 その時期に歩いてみたいなと思うほど、インパクトある桜の大樹がずらりの距離です。   
北陸鉄道能美線跡-桜並木
北陸鉄道能美線跡-保存電車3761
北陸鉄道能美線跡-保存電車3761
  能美市立博物館の広場に保存された3761号。
    この場所には「辰口温泉まつさき」さんのフロントの方が鶴来駅まで迎えに来て頂いた際に、電車好きの話をしたら「こういう車両が保存されています。」と、わざわざお連れ頂きました。(平日の宿泊でした。)
    部屋に到着してしばし、参考にどうぞ、と能美電開業当時?の沿線案内を復刻した弁当包装紙のコピーも頂き感謝感激でした。  
  この車、以前、鶴来に留置中の写真を撮影したのですが、ユニット窓になっているとは気がつきませんでした。今回ネガを確認しました。 すごい更新やっていたんですね。北鉄の改造力恐るべし。
2020.06現在、保存状態はどうなっているのでしょうか?気になりますが・・。
北陸鉄道3761号
北陸鉄道能美線跡-保存電車3761
↑搬入に当たっては再度お色直しをしたので大変綺麗になっていました。余計な行き先が・・・。
さて、ホーム側のホームに接する部分や台車の再塗装はどのように行うのでしょうか? 
北陸鉄道能美線3743号
 能美線をゆく3743号。新寺井から乗車し、宮竹か岩本あたりで降車して、近くの場所へ行って、乗車するこの列車を撮影。
 下車駅をメモルか撮るかすれば良かったと思うんですが。たぶん撮影してすぐ、思いっきり駆けて乗車したはずで、記憶が飛んでいます。
北陸鉄道能美線新寺井3751号
 ↑新寺井駅で発車待ち  左側に貨物ホームらしきが写っています。線路配置が気になります。
非電化ですし柵もあるので国鉄の貨物引き込み線?? 電車の左右後方に北陸本線の架線柱がちらりと。
国鉄の改札を出て、道行く人に駅の方向を再確認。慌てて駅へたどり着く。
写真を撮る暇もほとんど無く、程なく発車。新寺井から乗車した唯一の列車となりました。
北陸鉄道能美線3752号-鶴来
 ↑↓鶴来駅にて新寺井行き
北陸鉄道能美線3752号-鶴来
 野町側に廻って撮影。行き先板は無い。進行方向のみに取り付ける?
  アンチクライマーと自連の位置が微妙に高いように見えるデザイン?
石川線周辺日本酒五蔵 能美線2020.06全訂 金名線と旧型車 3700形同僚車の北恵那鉄道  富山地方鉄道-目次
石川線新世代 尾小屋鉄道 福井鉄道 京福電鉄福井支社 サボー!立山砂防軌道
(福井鉄道 早朝・夜間)  
SONY RX100 M7-その3 
(福井鉄道 車両 2020)  
SONY RX100 M7-その4(jpg編)
 (福井鉄道 各駅・運転)
SONY RX100 M7-その5(jpg編)
京福(えちぜん)鉄道 三国芦原線
SONY RX100 M7 その6(jpg編)
じぇじぇじぇ〜!
フィルムの危機紹介
・大量スキャンのアドバイス
ビネガーシンドローム(フィルムが丸くなる)
スキャン営業内容他
・フィルムデータ保管法
・取り込み解像度比較
スキャナー用フォルダの例
喰ったら体重倍返し
成人病百貨店盛業中
随時更新中。お立ち寄りを
地方鉄道中心の
写真・録音見出ページへ

旧客峠駅売、山スカなどお勧め 
 
gif-02鉄フェイクブックNEWS
-----------------
gif-02店主の世相談義
 -----------------
 ★ 某急コメント
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所  
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved