フィルムスキャンs(鈴木写真変電所top)
鶴見線で17m車が活躍
日本鋼管のSL、大川支線大川駅の朝ラッシュ乗降客状態など今となっては想い出
国鉄嫌いを標榜して私鉄巡りを中心にしていたアウトローな豚店主。
しかし、探してみればブドー色の車両の写真が若干コンニチハ。
これが遠因か?ブドー酒が大好き。近郊に存在しながら、
ほぼ撮影していない鶴見線。101系は無撮影。
  大昔にスキャンした、いい加減コマを良きも悪しきもベタ貼りです。
粗悪品にご注意(苦笑)<その1>  
鶴見線クハ16225
 ↑クハ16225  鶴見線は17m車で編成が揃っていて編成美があった。
また、4両という模型化しやすい状況もあって親近感があった。
 
 ↑クモハ11    川岸の生活感をご覧頂ければと
 
  ↑クハ16455   ↑↓国道駅にて
 
   コンクリート製のアーチ橋
      昭和56年に新橋梁が完成したが、まさか全国の戦時コンクリ橋の様に
「鉄筋でない竹筋?橋」のはずは無かろうが何故架替?
      国の直轄管理河川である一級河川鶴見川の改修工事によって支障する
アーチ橋脚部分などを除去するため、国、自治体補助によって掛け替えられた。
 ↓昔の鶴見駅跨線橋から遠望
 
 
鶴見線クモハ11 
 ↑↓海芝浦駅
鶴見線海芝浦クハ16
  ↑こんなぼけた画像をトリミングしなくても良いのだが、数稼ぎで(その1)
鶴見線クモハ11100号
クモハ11100
 鶴見駅
鶴見線クモハ11
 ↑クモハ11-244
     正面の光量ガッツリ上げげました。中央が異様に明るい。もっと丁寧にやらんかい!
 鶴見小野付近
鶴見線クハ16
車号不明。正面は上のクモハ11同様、手抜きの光量上げ入れました。
鶴見線クハ16225
 ↑クハ16225
鶴見線クモハ11429
 ↑クモハ11429  
鶴見線クハ16479
 ↑クハ16479
 弁天橋
鶴見線弁天橋駅クモハ11429
小学生の遠足 クモハ11429
浅野駅の前後(海芝浦線の亘り他)
鶴見線 浅野駅 クモハ11
 ↑ぼけた画像をトリミング。数稼ぎで(その2?)
鶴見線 浅野駅クモハ11
 クモハ11リベット
  ↑上の画像の拡大:クモハは2両ともリベット穴を利用した溶接痕
(間違えだったらすいません)があるが、クハには無い車両編成。
鶴見線 浅野駅クハ16
 
 ↑その昔↓その昔の後の日本鋼管構内と
国鉄の貨物線、鋼管の建物に変化
鶴見線鶴見線 浅野駅日本鋼管D31号
 ↑日本鋼管構内貨物入換形式不明の31号機がやって来ました。
右側の信号所がイイ感じ。奥の国鉄(と思われる)ヤードには貨車が鈴なり。
鶴見線 浅野駅クハ16
  ↑浅野駅から海芝浦方を見る。左側の柵は??下の写真。
左の道路は東芝の道路。自家用車の駐車が延々続いている。
 ↑海芝浦行きに乗車したら驚きのめっけもん。
すぐさま、折り返し乗車して下の2枚をGET。
 日本鋼管(JFE)18号蒸気機関車
 ↑日本鋼管18号機が厚板を上部のクレーンを使用して
内航船に積載するために貨車を推進してきた模様。
日本鋼管(JFE)18号蒸気機関車+チキ1002 
 ↑大慌てでフィルム巻き上げてもう1ショット。
チキ1002と18号機関車。把手がないのに足踏ブレーキが。
重量貨車に対してこんな簡易なブレーキ。
    きっと、手歯止め的な停止用に使っている?  運河の対岸にも無蓋車が多数。
 
 ↑ シキ610海芝浦からの帰路にGETしたが
腕が悪いため、車両切れのこんな写真に
 弁天橋地区のネガが出てきてS44.3頃?
 
 ↑弁天橋ホームから撮影した記憶がある。違ってるかもスイマセン。
 
 ↑↓NKK12号機 ガキが慌ててどうしてこんな構図でシャッター押したのか
未だに不明。掲載したのは在籍していた証拠写真として
 
 ↑ブレコマだらけで本来は非掲載にしたいが、工場の感じを。煙突高い。
 
 ↑同じ地区に止まっていた蒸気だが・・・。
↓拡大すれば、ネガ袋の端でカビだらけ。
番号は「*9」のようにも見える。ちゃんと保管してれば
 
 
 ↑ドゥ~っと来てしまったのでしょう。
慌ててシャッター切って、小僧ア然。
 
 
 浜川崎駅(浜川崎支線)
浜川崎支線クハ16
 ↑浜川崎支線のホーム
 浜川崎支線八丁畷駅クモハ11
 ↑浜川崎支線 八丁畷。下のコマと合わせ考える。
そうだとしたら貨物線が全く姿を現していない。
     後方に風呂屋の煙突。この上下写真のみ多分、
昭和41~43年頃?←調べる気力ナシ。ハーフ判
 浜川崎支線・京急八丁畷駅
 ↑そのホームから撮影だから間違いなしと
 大 川 支 線
大川線時刻表 昭和50.3.10現在
昭和50年3月10改正とある
閑散時でも3~4本の大サービス 
↓2015年の時刻。平日朝は約30分毎4本。標準労働時間中は運行がない。
    写真の遍歴でも判るとおり、省力化、移転などで工場建屋が無くなったり改築されたりダウンサイジング。
    人件費の掛かる部分は各工場徹底削除。通勤者ガタ減り?社専用通勤バスもありかも。んで、こんな状況になったのか?
   お昼で帰宅が出来ない島流し状態。タクシー等を呼べば良いのかな。
   8時間労働後の17時から残業考慮の20時まで約50分間隔で5本。土休日は朝、45分空けた2本、夕1本しかない。
   20m車共通運用化で大川支線の武蔵白石駅は無くなって3連での集約輸送となるが、実際、何かあったときのこと考えると利用したく無い気がする 。
   商用のビジネスマンは自家用車だし。  
大川線時刻表 2014.3現在
武蔵白石駅大川支線クモハ12051
 ↑↓クモハ12051 武蔵白石駅で客待ち。
武蔵白石駅大川支線クモハ12051
武蔵白石駅大川支線クモハ12051
 ↑ちょっくら大川まで行ってくるか。
鶴見線大川駅クモハ12051
 ↑↓どっと降車する乗客。
鶴見線大川駅クモハ12051
鶴見線大川駅クモハ12051
 武蔵白石に戻る。
鶴見線大川支線クモハ12051車内
 朝の通勤時間帯でも武蔵白石行きはこんなもの。
夜勤明けと思われる方が乗車。車内灯が良いですねぇ
鶴見線大川駅クモハ12051
 ↑アイドルタイム中。店主は柱付近の方に了解貰ってそそくさと撮影に励む
   あえて書くまいと思ったが、判りやすい状況なので一応書く
権限がドウコウの話は無視。「気を付けてな」で、どこも良き時代であった。   
鶴見線大川駅クモハ12051
 ↑方向版を落とし込む際に音がしないように
ゴムホースをちぎって挟んでます。近所から苦情来たのか??
1969年頃の横浜駅あたり  根岸線洋光台開業 
 福米・赤岩/上野開業 仙石線 その2   青春の鉄門 (上野・品川)  
じぇじぇじぇ~!
フィルムの危機紹介
・大量スキャンのアドバイス
・店主的フィルムスキャナ比較
ビネガーシンドローム(フィルムが丸くなる)
スキャン営業内容他
ブローニーSCAN等
・フィルムデータ保管法
・取り込み解像度比較
スキャナー用フォルダの例
喰ったら体重倍返し
半皿~ッ!グルメ

ウケ狙いで、そろそろ古い?
随時更新中。
お立ち寄りを
地方鉄道中心の
写真・録音見出ページへ

・30分以上多数
旧客峠駅売、山スカなどお勧め
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所  
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved