フィルムスキャン&プリントのS、 鈴木写真変電所
XPパソコンを使用し続けたい・・・2014.04.09サポート終了;
2024.06現在、もうだめです!!
HDD壊れたらどうしよう・・・
<2024.06>
あくまでも仄聞ですが、M.S社がWINDOWS10以前のソフト(ドライバ)を配布することをどうやら、禁じているようです
セキュリティソフトも対応しませんし・・・。

<2019.03.25>
もうWINDOWS10の軍門に降って、機器を繋げてドライバが入らなかったらきらめる。
このページに書いてあっても既に購入不可能な製品も沢山ありそうです。
という世界になってきました。このページも何れ削除しようかなと思い始めました。

<2016.07.20現在>
悪意あるプログラムを阻止する事は困難です。ネットから遮断して使用をお勧めします。 

ネット世界を利用する場合は別にwindows10のパソコンを導入すべきと思います
本ページはフィルムスキャナのドライバがXP迄しか対応しない等必要不可欠な場合の対策ページです。
このページ方法でコピーしたHDDはマザーボードがコンデンサ故障等でイカレタ場合、交換した新マザーボードで動きません。

<2019.03現在、下記の製品は中古以外あり得ないと思いますが・・・>
XP自体に対応しないマザーボードも出回り始めています。XP対応のHDDとともに 購入時は要注意です。
特にXP対応のドライバCDが入っているか、ダウンロード出来るかショップに必ず確認してください。

CPUはXP=32bit3GBメモリ程度なのでCPUは1万円以内の安価なLGA1151ベースのペンティアムとかセレロンでもOKです。
ペンティアムとかセレロンは名前が古いですが、構造的には当時のXPのCPUに比べ激速、凄い進化です
XP自体に対応しないマザーボードも出回り始めています。XP対応のHDDとともに 購入時は要注意です。
特にXP対応のドライバCDが入っているか、ダウンロード出来るかショップに必ず確認してください。

CPUはXP=32bit3GBメモリ程度なのでCPUは1万円以内の安価なLGA1151ベースのペンティアムとかセレロンでもOKです。
ペンティアムとかセレロンは名前が古いですが、構造的には当時のXPのCPUに比べ激速、凄い進です
 自己責任でお願いいたします。記述の責任はとりません
使用する場合 接続時はLANバブ経由(ウイルス若干防止)常時ネット接続はしないで下さい。
コピー元HDDをSP3サービスパック適用
最終バージョンにしておく
 マイクロソフト社のXP関連ダウンロードは削除されており入手は出来ません。
 
ネットで安全そうなところからダウンロード方法を探ってください。
 「xpサービスパック3」等のキーワードで探ってください。
 
ダウンロード出来たら システムをXP-SP3に更新する。
※ドライバインストール時にSP3にアップしないと入らないモノが多いので推奨。
チェックディスク、デフラグ実行
 ハードディスクの内部整理
Cドライブの「プロパティ」「ツール」で
(1) チェックディスク
  「不良セクタをスキャンし回復する」にレ点入れる
  再起動→ブルー画面で自動実行→1~数時間
(2) デフラグ
  再度Cドライブの「プロパティ」「ツール」で「デフラグ」→「最適化」する
ドライバやアップデートファイルの保管 XP時代は丸ごとドライバやアップデートをファイル保存出来るので、フォルダを作って
早急にダウンロードしておく。
メーカーによってはダウンロード中止しているところも出ているので、インストールしてあるソフトのアップデートファイルをダウンロードしてDVD等に焼いて冷暗所に保管しておく。
順調元気なうちに
システムを2重化しておく
もう一台のハードディスクに丸ごとコピーしておく
コピードライブ機を購入する。

多分対応HDDが無いと思います。
XPに対応するフォーマットの2.5インチHDDや500GBHDDを探すとか??
 ※コピー
ソフト使用でのHDD複写は店主お勧めしません。
 
(1) コピー用の機器を購入する 
(2) 
高耐久の同じサイズ以上のXP対応ハードディスクを購入
(3) コピーする・・・数時間必要
(4) コピーした新ハードディスクに付け替える。旧は保管しておく(反対も可)
(5)起動確認後
・マイコンピュータからCドライブ→プロパティ→ツール→エラーチェックを行う。再起動・・・2時間程度かかる。
・終了後、同じくツール→デフラグを行って終了。数時間かかる場合もあります。
■通常これで延命になりますが・・・
どうしてもネット接続しなければ・・・。
 
 ルーターの次に「スイッチングハブ」を噛ませて接続。
   ※ハブを経由するとウイルスをハブが噛んで死滅させる?
     門外でウヨウヨしているウイルスをポートアドレスである
     程度防御。
   ※スイッチングハブは3,000円前後(大手メーカー推奨)
 (2) XP対応のセキュリティソフトを購入して更新を続ける。
         これも
サポート外と称する会社も出始めました
 (3)必要な時以外LANコードを外しておく
  いちいち取り外しが面倒な方は短尺のLANコードをパソコン背面に接続、LAN接続アダプターを付けて自分の手元に置いて、連結、解放を行うのが楽です。
※エロサイトを・・の人は絶対にXPダメです
→行けば必ずやられます。見られたくない表示出まくったり。
 壊れた要因・・・店主の経験
基本的に対応部品も無くなってきています。もう無理なので諦めてください--2024.06

  症状で見る
 (1) 画面が真っ暗
 (2) BIOS立ち上がりかその先で勝手にリセット
 (3)完全に立ち上がってすぐブルー画面
   等々
 (1)ビデオーカードが原因
         15,000円クラスのものに買い換える→差し替える。2016現在、高くても18,000以内で充分の認識
         ただしパソコンケース、マザーボードの
         
スロット対応状況(PCIとかPCIeとか)、スロット幅2個分、ロープロファイルokかどうか?必要な電源容量確認
       
※スリム形ケースにはロープロファイルソケットに交換しなければイケナイ。
         ※ ビデオカードの冷却用にファンが付いているので大抵2スロット分幅を取ります。
           
 取り外して持って行き店員さんとご相談?
   
(2)メモリ廻り→いじる時は静電気除去対策を!化学繊維、特にフリース着てやるとヤバイ
       
起動中に何度も再起動する。たまに、マトモになるがUSBなど外部機器を接続時に落ちる。
         起動時の画面でメモリ容量を確認していると、本来の容量が出ていない。
         (BIOS画面で「fullscreen」をDisable使用しないにする起動画面が出せます)
         スワッ!メモリ落ちか?と差し替えてみると数字は減ったまま。
         まさかの
メモリスロット廻りのイカレ
         仕方なく2個一組のイカレスロットからメモリをハズして全快というお馬鹿な現象も。
  (3) ハードディスク
    全く立ち上がらないか、途中で中折れしてしまう。
   上記のハードディスクコピーで事前に交換できるよう対処しておく
        再インストールはOSに対応する新品のHDDで行う。
  (4) キーボード
  落としてしまって内部破壊でキーボードの内部ショートという経験有り。
  対処法:仮に手持ちのキーボードがあれば交換してみて立ち上がれば買い換える。
 
 完全に立ち上がらない・・・

 電源ONしてもウンスン言わない。トランスが悪いのかマザボが悪いのかのレベル
  (1) トランス
         スイッチ入れても内部の何かしらLEDなどが点灯しない等の場合

  (2)マザーボード

         スイッチ入れても内部の何かしらLEDなどが点灯しない等の場合
          虫眼鏡でコンデンサの上部のパンクなどにも注意。←完全オシャカコース
          XPのシステムDVDがあれば、
          XP対応のマザーボード、CPU、HDD等を購入して1からXPのインストールだが、
   OSや使用するソフトのDVDやドライバの保管をしてあるかがカギ。
          用意できなければ無ければお陀仏となる。
   
最新のマザーボード、HDDはXP非対応です。ドライバも有りません
  通販の中古マザボぐらいしか無いと思います。
 壊れることを予測するのは大層困難ですが、XPのドライバが付属している製品を揃えてパソコンが組める1セットを予備に持つなんて言うことも現実化してきました。 
 特にソフトについてはバージョンアップが対応していません。
 アップデータを保管したつもりが、インストーラのみだったという時代になりつつあります。←メーカーにXPドライバを流すなという大御所指令が・・・。
 自分なりに最善の方法でシステム全体を保守しておかなければなりません。

 
しかし、WINDOWS10は比較的昔のドライバ(機器動作ソフト)が動く可能性もあります。
関連の各ページへ 2024.06補訂
■ビネガー復原アイロンキット本体の紹介→こちら
 ■ビネガー復原アイロンキットの効能概要
 (1) 円弧状からエンピツ状まで、弾力の残ったフィルムの平面化
   鉛筆的に丸まったフィルムを救出→鉛筆状に丸まったフィルム
 (2) フィルム内で活性化している酢酸の活性度を極限まで低下させ延命
   ※店主のビネガーフィルムは約10年以上前の処理開始以来、全て変化無く延命中
 ▲パリパリ系のフィルムSCAN??
    フィルムのビネガー最終形の寸前→ラストチャンスに賭ける
    ビネガー最終形の固化フィルム  →最強・最極悪のフィルム
 (3) 一気にビネガーフィルムを処理
   大判ビネガー復原アイロンキットで、一旦加熱、酢酸を蒸散?活性度を極低下させる。
   長期間保存後に再度、ビネガー復原アイロンキットで再加熱してSCANすればOK!
   湿度管理と定期換気が条件
 ■ビネガーアイロン・SCAN時の必要品
 (1) 保存用の収納スリーブ
   グラシン紙スリーブしか無いと考えています→グラシンスリーブ
 (2) ベンジン
   衣類しみ抜き用等、薬局で購入可能
 (3) クリーニングペーパー
    ベンジンを含ませて、清拭時に糸屑の出ない極細化学繊維のペーパー
   が最適です。
 (4) エアコンプレッサー
   スキャン時のゴミ飛ばしに模型用の小型コンプレッサーをお勧めします。
   コンプレッサーの例:エアテックス APC001R2(ヨドバシカメラにリンク) 等の低騒音型
   模型用?と本職用?は口径が違い、互換用の接続器具に合ったものをお探しください。
   購入時に口径と接続部分は充分に御注意下さい。
■スキャン方法
 SCAN解像度について→メーカー解説はその場限りの解像度
  (1) エプソン GT-X980/970 →概略的に →実践的に →設定方法のキモ
  (2) アイロン後に湾曲残るフィルムはガラス挟みスキャンで→ガラス挟みSCAN
  (3) 高画素のデジタルカメラでSCAN →NikonES-2
  (4) RAWのネガ反転ソフト→RAW反転ソフト
■データ保存は→こちら
■SCANデーターの命名規則等→こちら
■USB接続機器の取り外し方→こちら
■ハードディスクの収納装置→こちら
■パソコンを自作する→こちら
i7 4770-32GB搭載!
画像用準高速パソコン製作
i3 4360搭載エコ画像処理
高速パソコン製作
USB3.0転送トラブル  危険なSD、FC、DVD
デジタルデータの保管
じぇじぇじぇ~!
フィルムの危機紹介
・大量スキャンのアドバイス
・店主的フィルムスキャナ比較
フィルムスキャンの
営業内容他
・フィルムデータ保管法
・取り込み解像度比較
喰ったら体重倍返し
半皿~ッ!グルメ
ウケ狙いで、そろそろ古い?
随時更新中。
お立ち寄りを
鉄道写真や録音の
見出しページへ

・30分以上多数
旧客峠駅売、山スカなどお勧め
  ※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved