フィルムスキャン&プリントのS、 鈴木写真変電所 
  Nikon フィルムデジタイズアダプター ES-2フィルムスキャンとD850ネガ反転機能
2020.04 SILKYPIX Developer Studio Pro10のより効果的なRAWネガ反転ツール実践をご覧願います。
 Nikon フィルムデジタイズアダプター ES-2
フィルムスキャン
とD850ネガ反転機能
 
2018.05.27 Ver1.03
 2万円もする 「フィルムデジタイズアダプター ES-2」実際に購入しました。
NikonD850アクセサリーページ
 ※写真は未だ入れ替えていませんが、追記は。
  胴がなんとプラスチィック製。その昔のアルミ削り出しでは無い。こんな合成樹脂材料で¥下げ的な感じ。質感サイテ〜。
  レンズモーターの負荷を軽くするためなのかも知れないが・・・。

このアダプターの感想
 
スライドデジコピア(下記に掲載)とアダプターの操作性やクセは全く同じと言って良いと思います。
(1) 35mm用はデジコピアと「両端がチョットと違う」、「コマの四隅がキッチリしている」だけで材質まで触感が一緒に近いフニャ。
   安直にデジコピアのこの
アダプター製作会社を探してほぼ同じ仕様で依頼したとしても全く違和感を感じない。
(2) 両端付近のコマのガタツキも同じで「垂れ」てしまう。垂れたフォルダはフードのネジ緩めて撮像素子に合わせて「水平出し」
 再度ネジ閉めて・・・。6コマショットするのに、気になる方は全てのコマで角度の調整を行わなくてはいけない状況になる。
 36枚撮のネガ6コマ×6〜7スリーブでこんなことやっていたら気が遠くなってしまう。
  デジコピアの
ガタツキとほぼ同等です!
  本気でこのアダプターのNikon開発陣(下請け監修かも)に何度もやってみてコンシュマーのこと考えて作ったのか真顔で問いたくなる
  実際にやってみれば即、判る両サイドのコマの水平を保てずに「垂れる」ことが判る製品を「ニコン」が2万円で売り出すとは・・・。
   どうしたニコンの品質管理!品質倫理!
(3) ポジは2枚入れるようになっているが入れ口のプラ厚さが両側0.35mm程度の薄さで、ちょっと無理すればパッキ〜ンではないのか?
   これも「デジコピア」とほぼそっくりさん。
(4) ビネガーフィルムを挟むには「酷」な場合もあって、デジコピアを使った人なら「ムムム」ではないだろうか。←アイロン発売しました
   ニコンとしてブランドを考えた場合、「こんな」ガタの製品を2万円で供給するなら、
  スムーズに両端垂れずにショットできる
ちゃんとした製品を発売し直すべきで安直すぎる。
  ※当店ではブツを予約していたため、キャンセルせずに購入、試用後は使用しておりません
   ガタツキを自ら微調整して克服し、スキャンするしかないのは非常に残念
    
D850とD800と9000ED<>のポジスキャン比較ページは下方にリンク作成。 
 ■D850本体のカラーネガの反転機能は不必要?に
  ※SILKYPIX Developer Studio Pro10のより効果的なRAWネガ反転ツール実践をご覧願います。
<D850本体の反転機能について>
 Nikon8000EDの退色補正Digital
ROCの初期バージョンをしのぐ極端な色再現性
 ご自慢の236万ドットに映し出された反転処理状況は「赤は極彩色の真っ赤」、さらにビューモニターで拡大確認ができない。
  反転等の色補正は多分フィルムスキャナー開発陣がほぼ全員退職や異動でノウハウが全くなくなってしまったのだろう。
 「DigitalROC」自体は外国のソフト会社の製品だが、Epson GT-X980のドライバソフトはその進化版を搭載しているのか、
 自社開発か店主は知らぬが
Epson GT-X980のドライバソフトのネガ反転の方が500%以上優れていると思える。
 D850のそれは正直、期待を裏切るどころの話では無い。これもニコンのクオリティは一体どうしたという状況。
 白黒のデモフィルムが無かったので、やっていないがまぁ・・・。であろう。
 スキャンするにもいちいち特定のボタンを押さないといけない。
 こんなオモチャ回路をカメラ内部に入れるよりRAW現像ソフト「キャプチャーNX-D」にGT-X980ドライバソフトのような
 キッチリとしたものを組み込んで提供すべきであろう。
 反転後の画像を「jpegファイル出し」なのはTIFFだとファイルサイズが大きくなりすぎるのでやめたと思われる。
 大事なフィルムスキャンを後々加工する際に8bit、Jpeg出しで良しとする割り切りも、とても理解しがたい。
 店主としては全く以てこの機能はお勧め出来ない。
 カラーネガの36枚や72枚の調整をいちいちやっていたら日が暮れます。
 
 
スナップ程度の御家族写真等は写真屋さんで、キャビネ程度の画質へデジタル変換し、
 直ぐ外付けハードディスク2台に複写すればそれで充分ではないでしょうか
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 【大幅補訂 2020.04】
★★結論
としては現状で「デジイチ」でフィルム撮影は
  デジイチフルサイズ3600万画素以上がフィルムの画素に渡り合えるのかと思います。実際扱うとD850の画素数は魅力です。
  この数年来、某、現像ソフトメーカーの担当の方に反転ソフトの開発をお願いしてました。
  2020.02 要望多数ありで、遂にRAWデーターの「反転機能」搭載で発売されました。→店主の<>ネガ反転ツール実践

 
 注:色調整はお持ちのパソコン画面(LCD画面)の色調整「キャリブレーション」を実行してからでないと正確性・共通性の無い
   「自分だけのパソコンLCD色」
で色をいじくりまくることになって意味がないです。
★★★費用
  
本体とマクロレンズとアダプターで50万円近くになります。それに外部必要品照射光源、保存用HDD正副2台は必要。
  合計で
まぁ60万円程度。
  中古でD800以上の画素とマクロレンズの組み合わせでもとは思いますが、低画素のカメラはトリミング耐性低く、お勧め出来ません

  ※中古カメラ、レンズは当たり外れ大。無駄金になる場合も・・。
★★★★4Kモニター
   4Kモニターも色表現の部分で行けば、EIZOから色表現が比較的安定した4KモニターEV2785が発売されました。
   ※情報量に対応出来ないためDVI端子は非搭載です。
   ※4Kモニターをパソコンに接続するにはビデオカードの対応も必要です。
    カメラから直接は支障無しと思われますが端子形状を御確認ください。
   EIZO製品のCGシリーズもありますが、プロ用のとんでもない価格。通常はこの程度でヨカンベ〜?でも
  、それなり色にこだわっているので、お高いです。
   初めて新品でやろうと思われる方には画素数と真面目なマクロレンズで画像的には魅力ですが。
   4KモニターでD850のスキャン画像を見るとそれなりに唸れます(苦笑)
★★★★ライブビュー表示時間
   省電力設定のため、画像が表示されたと思うと数秒で消えてしまう。設定の仕方がやっと判りました
   ※→「カスタムメニュー」→「AEロック・タイマー」→「モニターのパワーオフ時間」→「メニュー表示」
     で設定可能。電池消耗注意
★★★★★D850の改善要望   
   
取説内容を「何のためにこの操作や設定があるのか」を基本に改善して欲しい。
  「出来ます、此処でこうなります」←何がどうしたとき、したいとき、それが必要か不明。
  canonのEOS7Dも同じ傾向の説明書だが、
活字や装丁が小さすぎるし、買うのは基本「ジジイ年代」が
  読めないよう、わざと小活字でページめくれないよう小型化か?こんなの撮影先で開けるか!って
 ↓メーカデモ機の結果 もう、上記のソフトで解決です
 D850とD800と9000EDのポジスキャン比較 ←元が「ぶれコマ」ですので・・・。
< color="#ffff00">丸まったフィルムを伸ばすビネガー復原アイロン組み立てキットは< color="#ffff00" 下記リンクより
 ケンコースライドデジコピア(終売)
(2012.06.20掲載→ページへ)※下記写真は注釈を入れました
    
 一番端のコマは反対の自重でこのように傾いてしまう。 
 ↑デジコピアのスリーブケースNikonD850のES-2商品サイトと比較すると??
関連の各ページへ 2024.06.24補訂
■ビネガー復原アイロンキット本体の紹介→こちら
 ■ビネガー復原アイロンキットの効能概要
 (1) 円弧状からエンピツ状まで、弾力の残ったフィルムの平面化
   鉛筆的に丸まったフィルムを救出→鉛筆状に丸まったフィルム
 (2) フィルム内で活性化している酢酸の活性度を極限まで低下させ延命
   ※店主のビネガーフィルムは約10年以上前の処理開始以来、全て変化無く延命中
 ▲パリパリ系のフィルムSCAN??
    フィルムのビネガー最終形の寸前→ラストチャンスに賭ける
    ビネガー最終形の固化フィルム  →最強・最極悪のフィルム
 (3) 一気にビネガーフィルムを処理
   大判ビネガー復原アイロンキットで、一旦加熱、酢酸を蒸散?活性度を極低下させる。
   グラシン紙スリーブにして長期間保存可能(なはず)
       ※再度、ビネガー復原アイロンキットで再加熱してSCANすればOKかも
   湿度管理と定期換気が条件
 ■ビネガーアイロン・SCAN時の必要品
 (1) 保存用の収納スリーブ
   グラシン紙スリーブしか無いと考えています→グラシンスリーブ
 (2) ベンジン
   衣類しみ抜き用等、薬局で購入可能
 (3) クリーニングペーパー
    ベンジンを含ませて、清拭時に糸屑の出ない極細化学繊維のペーパー
   が最適です。
 (4) エアコンプレッサー
   スキャン時のゴミ飛ばしに模型用の小型コンプレッサーをお勧めします。
   コンプレッサーの例:エアテックス APC001R2(ヨドバシカメラにリンク) 等の低騒音型
   模型用?と本職用?は口径が違い、互換用の接続器具に合ったものをお探しください。
   購入時に口径と接続部分は充分に御注意下さい。
■スキャン方法と機器
 SCAN解像度について→メーカー解説はその場限りの解像度
  (1) エプソン GT-X980/970 →概略的に →実践的に →設定方法のキモ
  (2) アイロン後に湾曲残るフィルムはガラス挟みスキャンで→ガラス挟みSCAN
  (3) 高画素のデジタルカメラでSCAN →NikonES-2
  (4) RAWのネガ反転ソフト→RAW反転ソフト
■データ保存は→こちら
■SCANデーターの命名規則等→こちら
■USB接続機器の取り外し方→こちら
■ハードディスクの収納装置→こちら
■パソコンを自作する→こちら
おまけ CP+2018
 ↑昨年から「当社のカメラで撮影してください」ブースに入れて囲う方式に
ほぼ100%通路でのお祭り要素は無くなった。
中には撮影コーナーを柵で仕切っていたところも。
会場内の各ブースの販促カタログ配布的女性モデル的な方はほぼ壊滅。
じぇじぇじぇ〜!
フィルムの危機紹介
・大量スキャンのアドバイス
ビネガーシンドローム(フィルムが丸くなる)
スキャン営業内容他
フィルムデータ保管法
取り込み解像度比較

スキャナー用フォルダの例
喰ったら体重倍返し
成人病百貨店盛業中
随時更新中。お立ち寄りを
地方鉄道中心の
写真・録音見出ページへ

旧客峠駅売、山スカなど 
 gif-02鉄フェイクブックNEWS--------------gif-02店主の世相談義 ----------------★ 某急コメント
<>※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved