 |
身延線の主役?がクモハユニ44からクモハ51やクハ47形の2扉車が混在運用されていた時代です。
写真は暗い部分を思いっきりいい加減に明るくするなど、超いい加減ナハタレ加工です。
車号は読める限り掲載しました。あやふやもアリ?(苦笑) |
 |
↑富士山をバックにクハ66301Fの4連とクモハ51系2連で。台枠に合わせた側面がかなりくっきり |
 |
↑「お花畑」とすると天国の意味にもなっちゃう(苦笑)ので「レンゲ畑」をバックに立木入りハナタレ画像62系+51系 |
 |
↑クモハ518●6
写真の邪魔になるので、立木を切倒した。小屋が邪魔で燃した。等のニュースが世の中を騒がせたのもこの後だったか? |
 |
↑クハ47007+クモハ60814+・・・ |
 |
↑同上の白黒版。カメラ2台体制の頃 |
 |
↑・・・+クハ47005+クモハ60808+クハ47063 |
 |
↑モハ62500+クハ66300 |
 |
↑クハ47100 |
 |
↑・・・+サハ4300?+クモハ51850+クハ55301 |
 |
・・・+クハ47003+クモハ60808+クハ6●●●3 |
 |
・・・+クモハ51806 |
 |
・・・+ クハ47●●●+クモハ51802 |
 |
↑クハ47063+クモハ60806+・・・ |
 |
↑クハ55301+クモハ51850+サハ●●+・・・ |
 |
↑クモハ51806+クハ47005+・・・ |
 |
↑クモハ51830+サハ450●2+・・・ |
 |
↑クモハ60800+クハ553●9+・・・ |
 |
↑リベットだらけのクハ47。番号不明で悔しい。 |
 |
↑下部温泉駅。発情 発条ポイントと知ったのはこの画像切り抜いていた時。 |
 |
↑↓車号読めず |
 |
 |
↑クハ47●●●+・・・ |
 |
↑ クハ68109+・・・ |
 |
クハ47100+クモハ60816+・・・ |
 |
 |
 |
↑↓車番読めず |
 |
 |
↑クハ66300+モハ62500+・・・ |
 |
↑この時走っていたクモハユニ44802をGET!。しかしカビだらけ(泣) |
 |
急行身延5連時代↓↑クハ164低運転台も活躍 165系と併結するため153系クハの改造 |
 |
 |
 |
↑・・・+サハ153213+クハ065025 |
 |
↑5連時代は後部1両ドア締切扱 |
貨物機関車EF10 |
 |
 |
↑EF1034 |
 |
↑EF1036 |
 |
↑↓EF1039 |
 |
|
|
フィルムの危機紹介
スキャンアドバイス
|
店内業務・関連製品の御案内
|
 |
 |
|
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved |
|