山形交通三山線モハ106形
 ↑雪晴れの朝、106号がラッセルでやってきた。 
人生初の雪国訪問。んで雪まみれの撮影になるとは・・・。
山形交通三山線大雪
 ↑雪がすごいとの情報で横浜の山岳用品店でツタで作ったカンジキや
雪用品に多額な出費をして到着したら本気で雪がすごかった。
山形交通三山線白岩駅多雪
 ↑白岩駅には結構な乗客がいた。 
山形交通三山線白岩駅除雪
  ↑ポイント部分の除雪中。スプリングポイントで有りながらノンカンテラ!
先端軌条の圧着は掻き出しだけで確保しているのか?
   今となってみると、ちと凄さがある。
山形交通三山線モハ112形除雪
 ↑↓ 交換待ちの間下回りに固着した雪塊を鉄棒でつつき出す。
モーターの腹等で雪を押して走るのでガッチリ食い込むのだろう。
山形交通三山線モハ112形台車除雪
山形交通三山線モハ112除雪中
 ↑パンタにこれだけ雪が積もっても大丈夫?タブレット持って見守る駅長さん
現在の都会の電車は一体何なんだと言いたくなる。電圧は600Vと1500Vの違いはあるが、都会の雪が汚れていると言っても雪の導電(絶縁)性などは変わらないと思うし、パンタが湿雪の重さで降下したという情けない状況が泣けてくる。このために枠体構成本数少ないチョンマゲパンタがはびこって、古来のパンタグラフ好きには湿雪のためにエライ迷惑を被っている(こればかりが原因ではないけど)ちなみに、三山線は有名な蔵王スキー場お膝元の良質な雪?(笑)
湿雪にやられた都会のPT-42(違うかもですが一派ということで)とかいうパンタ系統は走行速度や架線の摩耗、張力の関係で昔ほど強力な押し上げ力では無くなったのかも知れない。
ちなみに三山線の架線はパンタ化に際して80スケアに張り替えたと記載があり、都会の110スケア以上の断面を持つ架線からすれば貧弱である。それなのに・バッチリ走行・・。都会は・・・。
間沢行きは長時間停車しているので、パンタシュー(船体)の中央部の雪は停車中で発熱しているため、溶けている
山形交通三山線モハ112形、107形交換
 ↑羽前高松行きの107号が到着。タブレットを交換。
  107号のパンタ回りは除雪してあるようだ。
走行してきたためパンタシュー(船体)は冷えて
発熱してないような着雪状況である。
  これだけの積雪があるのに各車にスノープロウやラッセル板
を付けないのが不思議。間に合わなかったのか?
根性の吊り掛けモーターによる除雪である。 
山形交通三山線107形寒河江川 
 ↑人生初!夏に来たときの記憶場所で撮影しようと白岩駅から
寒河江川橋梁に向かって歩くが、ツタで出来た高級カンジキが装着して
2歩目で折れる。外して歩こうとしたら、膝まで潜る。
仕方なく、折れても付けて歩くが、歩きにくいことこの上なし。
  圧雪してない雪の恐ろしさを初体験する。 
山形交通三山線モハ111、112形寒河江川
  そろそろ準備しようとカメラ箱探すが無い!。
あっという間にカメラ箱に雪がつもって行方不明になった。
これにはびっくりした。
   自分も膝まで積られている。三脚は脚が潜って役に立たない
。経験したことのない雪は怖かった。 2両ともパンタ回りに注目!
山形交通三山線モハ107形
 ↑ ダイヤは当然乱れまくるが、そんなことも知らないハナタレ小僧。
振り返るとそこに電車が。音がしない。慌ててシャッターを切る
   寒さでシャッターの走りがおかしくなる。
謎の縞模様が出る。←アルコール拭きしたときに出来たのか
山形交通三山線間沢車庫大雪
 ↑雪の経験が無く、白金懐炉とベンジンが唯一の暖。ホカロンなんて無い。
疲れ果てて、間沢に着いたときは写真一枚撮影してダウン? 
山形交通三山線モハ106形ラッセル
 ↑間沢で一泊し、翌朝は晴れていた。
一晩ですごい積雪
白岩駅で撮影をしようと待っていると、106号ラッセル車がやってきた。
  なんとその後にモハ111か112が続行している。旅客ダイヤスジを使用して先行除雪していた。 
  こんなことやれるのも低速なローカルならでは。
  IT時代に工事保守車両登録の除雪車両入れるために線路閉鎖と
列車止めるよりも、このような運転の技術開発を求めたい。
  この点JR西日本の最新除雪車は「車両」であるから「線路閉鎖」
しなくても良い点を評価したい(実際にはどうしているのか不明)
山形交通三山線モハ106形ラッセルその2
 ↑信号機の下に見える続行旅客車の絵を・・・。
 で再掲 根性のパンタ雪。多分、運転関係職員総出?
山形交通三山線羽前高松駅ホーム
 ↑羽前高松駅に到着した続行車。右は左沢線キハ←当たり前か。
  この後、高畠線に撮影に向かって・・・。
  訪問時、間沢駅でメモさせて頂いたデータ
特記事項
開通時、国鉄管理、
昭和24年駅舎独立
羽前高松 標準勾配 区間キロ 累計 タブレット 開通日
5.9 1.5 1.5 大正15
12.23
新田
5.5 0.6 2.3
白岩
8.2 2.1 4.4
上野
12.4 0.9 5.3
変電所300KW×2、
時期不明750KW×1
羽前宮内
4.7 1.3 6.6
石田
6.5 1.1 7.7
睦合
8.2 1.1 8.8
再混雑区間 海味
10.5 0.9 9.7
西海味 昭和3年
9月17日
4.1 1.7 11.4
間沢
レール:全線30kg/mレール
貨物輸送:果物缶詰、チップ、原木、金鉱品
東北・北関東圏の国・私 鉄+◆観光
津軽鉄道 未up 下北交通開業ダイヤ小話 五所川原立佞武多,JR臨  虹のマート(弘前) 南部縦貫鉄道 未up
弘南鉄道目次 小坂鉄道 小坂鉄道レールパーク 
十和田観光電鉄(その1)  十和田観光電鉄(その2)   十和田観光電鉄(その3)   岩手開発鉄道 山田線と岩泉線  
    栗原電鉄(その1)   栗原電鉄(その2)   石越駅で撮影した国鉄列車 
庄内交通湯野浜線(1)   庄内交通湯野浜線(2) 庄内交通善法寺駅跡2023   (鶴岡市)クラゲ水族館 仙岩峠こまち・乳頭温泉 
 山形交通三山線(その1) 山形交通三山線(その2) 山形交通高畠線その1  山形交通高畠線その2  
福島交通 飯坂線(鉄道) 飯坂電車 路面開業時の激闘 宇都宮・芳賀LRT
仙石線(その1) 仙石線(その2)  (幹)上野開業・福島・赤岩 青春の鉄門上野・品川ほか  会津の蒸気ちょっと  
日立電鉄(吊掛時代) 日立電鉄(営団銀座車時代) 茨城交通湊線ひたちなか 関東鉄道 鹿島鉄道
足尾銅山トロッコ2019 わたらせ峡谷鉄道2019 上毛電気鉄道1972+2019  秩父鉄道   
流山電鉄 未UP 小湊鐵道 (その1) 小湊鐵道(その2) いすみ鉄道食堂列車  鋸山ロープーウェー 
じぇじぇじぇ~!
フィルムの危機紹介
・大量スキャンのアドバイス
・店主的フィルムスキャナ比較
フィルムスキャンの
営業内容他
・フィルムデータ保管法
・取り込み解像度比較
喰ったら体重倍返し
半皿~ッ!グルメ
ウケ狙いで、そろそろ古い?
随時更新中。お立ち寄りを
鉄道写真や録音の
見出しページへ

・30分以上多数
旧客峠駅売、山スカなどお勧め
  ※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved