|
|
バッテリーグリップ付のカメラ本体と交換レンズ一式、さようなら
2023.04.13 ver5.2 |
■2018年頃から腰椎悪化で歩行困難なところまで追い込まれた店主、遂に決断
(1) 鉄道車両が木造→鉄板巻き→鋼体化を歩んだ逆で、
店主の車体は外出時、腰部鉄板巻き(コルセット)に逆進化中
(2) カメラ本体にバッテリーグリップ付けて交換レンズ数本入れてリュックを担ぐことは、もう無理
(3) 大伸ばし※の作品を作る意欲はとっくの昔に消失・・・。
※写真展用の大伸し。トリミングとは意味合いが違います
(4) この数年、ネット中心で、コンデジ(愛機になって)が活躍→つい最近は長野電鉄保存車他の旅
ネット用の解像度はこれで十分かもと。
(5) コンデジの軽量さ、ポケットに収納可能な手軽さは、店主には欠かせない相棒と悟る。
(6) しかし、所有しているコンデジは2013年発売の古参?散歩には不自由しないのだが、「鉄」となると
(ア) 鉄道車両の走行シーンにシャッターチャンスが博打の如く、全く対応しない
(イ) 連写が効かない・・・。
(ウ) 任意のピントの場所の設定不能・・・。
(エ) 画像加工はRAWをいじりたい・・・。
(7) (2)のもう無理と悟って断腸の思いで代々買い換えてきたC社製のカメラ、レンズ他一式を全て処分
■ カメラ選定
カメラ、カメラしているのは、じゃぁ、一眼で良いじゃん。の後ろ髪引かれる気持ちがある。
蒸気 上記(6)の欠点を解決し、上着のポケットに入る薄型カメラは無いか
■ お輿入れカメラ SONY RX100Ⅶ のスペック
・RAWとJPG同時書き出し ←RAWデーターは様々に現像が出来るので必須
・機械シャッター連写10枚/秒 ←経験的にこの連写枚数は最低絶対欲しい
・ピント合焦が0.02秒の素早さ←経験的に素早さは絶対欲しい
・24~200mmの光学ズーム ←これくらい無いと守備範囲不足
と店主が求めていたスペックの謳い文句が並ぶカメラが目に留まる。
カタログの通りか否か?店主の性格上、エイヤッ!で飛び降りて買っちゃいました
早速の使用記をUP!
呆れるルール違反は、説明書はネットで見ろ!!のスタイル急ぐ撮影現場でスマホ経由で説明を見ながらカメラの設定ができるか!
説明書は製本して入れとけや!!です。
使用上の欠点や要望?を最下段に記載追加中です。 |
|
掲載画像は、一切のシャープ処理無し、転送速度確保のため、全てJPG画質60%にしています。
全ページ、昼夜、夜間の列車の撮像を止めたいため、極力1/1250以上のシャッターを使用しています。 |
購入翌日、早朝の習熟運転に出発 |
★その後の発覚 購入して箱開けて取説無いのを憤慨。酔って、充電をセットして即就寝。
デジイチなら設定はその場で出来るワイ!と舐めて、翌早朝、そのまま、お立ち台に出かける。
結果、撮影時の撮像情報を「ニュートラル」と思い込んで設定していなかったので、
試写2回目までの出撃画像が以下のように出力され、気づいてソフトでRAWデーターを設定現像※する羽目に
※2600コマも直せるか!!、RAWの撮影モードは基本直せないので、プレビューは派手色表示に。 |
|
↓仲木戸おっと駅名改称、京急東神奈川で第1回目開始 |
|
↑どひゃ~、ドン曇り・・くっ暗い・・・。却って性能見るにはと。
IS0400に設定。シャッターを640に落とす。
どうせ先行列車に追いついて、Y(時速45km/h以下)指示か
YG(時速75km/h以下)信号現示の低速で接近するから。とナメル・・・。 |
|
↑SONY Edit (パソコンにインストールするソフト)の情報ハードコピー
黄色部分が、カメラをあれこれいじっている間に+0.7EV補正設定に。この時点で元に戻す方法判らず
携帯出来る紙マニュアルが無くて、ネット経由になっている。ざ~けんなよ。
多分、スマホ見ながらやってくれの経費削減策。しかし店主のデーター通信¥は大変なことになる |
↓上記のRAW画像を撮影して5日目に、SONY Editで「ニュートラル」設定他、
適当にいじるようになって、現像してみました~。ふうっ~。 |
|
仲木戸KQ東ナンチャラで約2時間粘る。連写であっという間に947コマ・・・。 寒いし・・・。
転 戦 す る・・・。(カメラ設定が全てスタンダード色で派手) |
|
↑↓速いよ 速いよ~ 時速95~100㎞?
メカニカルシャッターで秒間10コマ確認(黄色の■)
※↑↓画像はSLKYPIX10のセレクト画面です。撮影秒まで表示されます
※電子シャッターの超高速実写はしていません。しました。(2020.11.27)
このカメラは電子シャッター補正が看板どおり見事?なのか店主には判らない
歪みが発生するのは既知だが←とりあえずTOPページに超高速電子シャッター撮影(西黄色)1枚掲載 |
|
|
↑↓ SONYのRAW拡張子名はARW。SLKYPIX10でJPG現像出力 |
|
|
|
↑元画像(同時書出jpg) |
↑PSで同時書出jpgのレベルを山寄せ。 オレンジ色がド派手に |
↓RAWソフトで撮像素子設定「スタンダート」撮影画像の現像比較 明るくして見ました |
|
↑SONY EDITで「明るさ」を調整。何故か赤っぽくなりました |
|
↑SLKYPIX10 自動調整適用 ちと寒色系に オレンジが派手目やなぁ~ |
翌日 晴天のため再度 彩度出撃 |
くっきりド派手な赤になってしまいました
(1) その後の発覚 撮影時の撮像情報を「ニュートラル」にしないと、「出庫1~今回」の絵作りになってしまう羽目に→下記に別記 |
|
↑ソニーEditデフォルト
200mm望遠は良いのだが、口紅塗ったくったようなド派手な赤になってしもた~。
↓SLKYPIX10デフォルト |
|
↓同時書出jpg |
|
== この場所は下り方向、Gならキッチリ全列車速度制限85km/h※で通過== ※記憶です |
|
↑↓切り抜き拡大 |
|
|
|
|
|
↑貫通路上部がベッコベコに見えてしまう光線加減 |
|
↑ISO 2000で・・・。明快に画が飛んでいる |
ピントは合うけど色がド派手
デフォルト設定がコリャ人柱っぽい派手な彩度。使えねぇなぁ~。
コンシュマー的彩度優先のコンデジの特徴かも.
でもなぁ~。使いにくい色でっせ~。ヤバイヨ ヤバイヨ~。
結局↓↓↓
|
|
|
↑「撮影時設定」
SONY EDIT の「クリエイティブスタイル」の設定で変更を試みました
↓ 「ニュートラル」 |
|
↑まぁ、落ち着きます |
↓↓SLKYPIX10の設定現像 |
|
|
↑ 「スーパーニュートラル」設定現像 |
↑「 風景」設定現像 |
SLKYPIX10の現像設定は多数あるが、個別カメラの対応設定が無いため、ニュートラル的な色味にならず。 ※2つの設定例をあげました
★でも、撮影時にカメラの設定を「クリエイティブスタイル」→「ニュートラル」設定にすれば、この問題は解決 |
SONY Editで現像 |
「撮影時スタンダート」設定で現像 |
ソフトで「ニュートラル」現像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
カメラ側で「ニュートラル」の設定ありました。当然か |
★★★ オ マ ケ ★★★
SONY Edit の
クリエイティブスタイル:ニュートラル設定で
ホワイトバランス プリセットの現像いろいろ |
|
|
↑オート |
↑太陽光 |
|
|
↑曇天 |
↑日陰 |
|
|
↑昼光色蛍光灯 |
↑昼白色蛍光灯 |
|
|
↑白色蛍光灯 |
↑温白色蛍光灯 |
|
|
↑白熱灯 |
↑フラッシュ |
★2020.11.15 (1) その後の発覚(発見)
カメラ本体の撮像情報を「クリエイティブスタイル」の項目で
「ニュートラル」設定が可能をネット説明書で発見
カメラマーク「1」には14頁もあって、11ページ目に移動したいが、
どうもうまくいかず、カメラマーク「2」に飛んだりする。
無骨な老人指では操作しにくい小さなフィルム接点?ボタンだらけ。勝手に動きまくる |
|
|
【ファンクションボタン】
連写速度やAF等々選べるが、設定メニューに行くまで選ぶ。
ひと手間多く、迅速とは言いがたい。モニター縮小し、その面積に独立ボタンが欲しい |
|
|
|
|
|
【使用したつれづれ・・・】★【2020.12.06追記】
■撮影直後は動作停止
シャッターから指を離した途端に撮影データーをSDカードに書き込みに行くのだが、JPG+RAWで1コマ1秒近くの時間を取られる
この間はカメラとしての動作停止。
書き込みが残り3コマ程度にならないと、シャッターは切れない、ピント合焦動作無し、ピント位置の設定やズーム操作、シャッター速度調整も出来ない。これは後追い撮影に致命傷。
これを避けるには、列車前面からシャッターを押し続けて後部を撮影となるが、通常、ピント位置設定が左右逆になり、ヤバイ上に秒10コマで連写すれば、100コマは超えてしまう事もある。これでは書き込みに100秒以上掛かってしまう。動かないカメラを手に1~3分棒立ちになる大欠点。
即座に撮影体制に入れるようにしてくれないと。
■ズーム操作が的確にできない
バネ式レバーの調整なので、思った位置に的確にレンズを止められない
■シャッター速度選択が素早く出来ない
シャッター速度の変換表示がフニャフニャして時間がかかり、素早い選択動作が出来ない
■EditViewerでランクをつけようとしても、Editで開いているとランクが付けられない。開いてみて、良いコマ候補なのでランクを付けようと思うのが普通で、なんでランク付けが不可能なのか?出来ない理由が知りたい
★1 電池消耗
満充電で約1時間、合計1216コマ連写を楽しんでいたら、早1/3残量表示。みるみる消耗してきた。
電池のみのパッケージにはプラ製のケースがあったが。
電池セットにプラ製の電池ケースが無い。持ち運びは電極剥き出し危険。コスト削減極まり
朝から晩までの写しまくりの出撃には
電池は4個以上?、お宿での充電器は別途1個~が必要な感じ
メモリは当然、ガッチョリ(容量による)・・・。
全ての電源関係をOFFにしない、または最長に設定したら、どの位持つか?試してみようかな
2 連写能力
まぁ、高い連写能力を遊びで電車遠望から先頭通過なでシャッター押し続けたら、102コマ約8秒間でバッファが一杯になったよう。RAW+JPGエクストラファインの同時書き込み。
さぁ、その書き込みに分単位で時間が掛かりました
使用しているカードはSunDisk Extrme pro 128GB:最大書込速度:90MB/秒1 (600X) 、最大読取速度は170MB/秒6
(633X)
例:1216カットRAW+JPGエクストラの所要容量42.2GB
※天気や明暗、背景で容量は変わります
パソコン転送所要時間 SunDisk のUHS-1カードリーダー、パソコン
USB3.0スロットで20分※HDDの性能等の関係で変化します
3 シャッター耐久性
1/1600の速度で、連写約10/秒枚の高性能?
まぁ、あり得ないけど100列車で1万枚、1000列車で10万枚
通常10カットぐらい連写したらあっという間に10万枚超えでは?
なんせ1秒10カットなんで・・。
シャッターの耐久性は?安心して交換できるのか
カメラの価格からして、どう考えているのかなぁ??
4 ISOの感度設定←撮影時、天候などで常時変更の必要性あり
メニューボタンからページをめくって、さらにカーソルで設定。
←指太く、ページが出てこない場合も
列車が来てしまう。嫌みなほど操作困難
★ファンクションボタンで選べるが、感度設定メニューに行くまで選ぶ1手間が多い
★5 ピント(フォーカス位置) いろいろあります!
●固定ピント位置指定が解除される
ピントの場所決めしても1分程度で、直ぐ?デフォの左下隅の位置へ戻る。
撮影する列車が来た時には合わせたピント位置が解除されて、左下隅に移動。オイオイ・・
合わせた位置は電源OFFでも記憶して貰わないと←最重要と思う
即座にピントを合わせたい位置に戻すのは、事実上、超困難
●自動追尾列車には眼が無いからか?全く機能しない。ピント位置を事前に指定しないといけない
●連写してデータ書き込み中はモニター上でカーソルの ピント位置の移動ができない タッチピントが移動・・・。ファインダー覗いたとき、鼻がモニターにタッチすると、ピントの合焦位置が鼻の位置に移動-笑い
どうすれば防げるか難問だぁ
ファインダー下げる
レンズ収納、電源切れる。ピント位置もやり直し←こりゃ無いよ・・・。
★セットアップ2に「ファインダー収納時の機能」で「電源OFFしない」を発見 |
<再掲>
説明書は製本して入れとけや!!未だに 激怒中
その2→こちら |
|
|
|
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved |