東京モノレール
お散歩撮影 2023
2023.04.13 Ver1.03
お銀座のSHOWルームで、欲し~い長玉3本並べてもらい、いじりいじりして検分・・。
しかし~ぃ~、白筒玉を買わない客は見抜かれて塩対応(苦笑) そのまま帰るのは癪だぁ~。
そうだ田町でモノレールを虎の子[24-105玉]で撮影してみよう
↑↓先頭と最後尾
 ↑下から
 ↑↓運河沿いに
 ↑子供の頃に見た絵本にあった高層ビルに空中系交通。
これにドローン自動車が加われば・・・。
 ↑桜もちろっとあったり
 ↑レベル上げて車輪ご開帳←ふる~ぃなぁ
 ↑↓結構大きな桜が
 ↑↓朝早くの光線具合はどうなんだろうか
↑車両を撮ったのだが、鋼製ケタがリベット止めなのを発見
 ↑↓高層ビルやマンションを写し込もうとするが
 
 ↑葉桜になりつつ・・・。
 =====黒長玉筒が手元に======= 
遂に飛び降りて購入したSONY 70-300の黒長玉筒で
早速、東急東横撮影の続きとばかりに出撃
以下、撮影してトリミングバンバン、多少のブレもあったりして
面倒臭いので、全てにスマートシャープ「50-0.2」をかけています
 ↑爪が離れて空間が。長爪のジョイント板に交換すべき状況とは思うのだが
タイヤは確実に落ちるがタイヤはそんなに減らないのかなぁ~
 ↑なんとなくコストダウン顔
↓見た目が可愛い
↑ ↓ いろいろと撮影してみたいだけ
 ↑もっと絞ったら良いのかなぁ~
 ↑昭和島車庫
 ↑快速が各駅停車をぶち抜く
こういうときは三脚にスローシャッターで快速流しなんだろうけど、
昨今、ホームでの三脚禁止の流れで店主のプルプル腕では無理・・・。
 ↑転轍器の動きが中々速い
重いケタをあっさり動かす力はすごいが、保守が大変そう
 ↑望遠で見ると結構カントをつけていている
 ↑↓前面にピントの撮影位置によってメーカー様の
うたい文句「とろけるぅ~」桜の具合に変化が??
 ↑「とろける」桜??なぬ!ブレだって・・・。正解%!!90%以上
 開業して間もない頃と思われる写真
東京モノレール100形
↑100形-200形-100形の3連×2
店主からすれば素晴らしい車両デザイン「イイネ」100連発
車止めて道路のセンターに乗って撮影したようだ。
鉄腕アトムの漫画の中の高速道路の街灯と瓜二つ
東京モノレール100形
 開業以来、経営会社がコロコロ?変わり、波瀾万丈の東京モノレール
JR東が地下に線路を計画している時点で、真上の近い場所を走る東京モノレールを子会社化して囲い込み。
補償や競合問題なんか身内になった以上、不要も同然。計画はスイスイ進んだのでは。
さてJR東の羽田地下線が開業後は周辺の通勤者輸送がメインになるのか?設備は更新されるのか?編成短縮か?快速運転とか、モノレール・・・。
な~んとなく気になる店主は墓場から
店主の極悪な腰時代(今もだけど)
35mmカメラをポイ活

超軽量SONY RX100 M7 を購入 
SONY RX100 M7その1
とりあえず試写で大失敗
 SONY RX100 M7-その2
京急・相鉄・江ノ電試写
 
RX100 M7-その3 福鉄
夜間撮影比較,RX100その後
RX100 M7-その4(jpg編)
(福井鉄道 車両 2020) 
RX100 M7-その5(jpg編)
(福井鉄道 各駅・運転)
 
 RX100 M7-その6(jpg編)
えちぜん鉄道 三国芦原線
その昔
 福井鉄道福武線 その1
福井鉄道・えち鉄グルメ ●★愛用し続けるコンデジ
CANON IXY 620F
 
コルセット使用で腰がやや復調傾向
んでやっぱり夜困る!!
35mmフルサイズ購入
SONY α7RⅣ
広電5連接 5000形 広電5連接 5100形 広電連接単車1000形    広電5連接 5200形 広電名所物?/コロナ対策
 広島電鉄 外来車両(除独) 広島電鉄固有在来車両  広電700形Ⅱ、800形Ⅱ 広電3連接3000系列 昔:広電だめレンズ撮影  
広島電鉄 宮島線 広電終端の広島港(宇品) 広電終端の横川,江波,白島 広電 西広島(己斐) R7年春廃止 猿猴橋町電停 
かき船とリバーサイド あなごめしと広電etto  お好み焼きと餃子 広島土産の異変
宮島ロープウェイ 宮島島内の紅葉 市内線の紅葉区間 ●★暗闇早朝広電一番電車
RAW現像の結果相違
 
 鉄は欲しい!!望遠レンズ
(1)東急 武小杉,自由丘2023 (2)東京モノレール2023 (3)70-300mm画像比較 (4) 闇と戦ってみた(笑) (5) 江ノ電 望遠夜間撮影
(6)暗闇早朝広電一番電車
RAW現像の結果相違
 
 (7) ISO上げてクラゲ撮影     
 だからどーした CANON EOS 購入歴 シリーズ 
 EOS 30D EOS 40D  EOS 50D  EOS 5DMK2弘南ラッセル EOS 7D  
EOSに装着 超望遠レンズを借用してみたら
 BORG超望遠レンズその1  BORG超望遠レンズその2  BORG超望遠レンズその3     
モノレール,ロープーウェイ関係 
湘南モノレール開業(1)   湘南モノレール開業(2) 東京モノレール 上野動物園モノレール  YOKOHAMA AIR CABIN
鋸山ロープーウエイ(初代)   大山ケーブル(初代) 箱根ゴンドラ+露天湯 比叡山ケーブル(2代目) 宮島ロープーウェイ
じぇじぇじぇ~!
フィルムの危機紹介
・大量スキャンのアドバイス
・店主的フィルムスキャナ比較
ビネガーシンドローム(フィルムが丸くなる)
スキャン営業内容他
ブローニーSCAN等
・フィルムデータ保管法
・取り込み解像度比較
スキャナー用フォルダの例
喰ったら体重倍返し
半皿~ッ!グルメ

ウケ狙いで、そろそろ古い?
随時更新中。
お立ち寄りを
地方鉄道中心の
写真・録音見出ページへ

・30分以上多数
旧客峠駅売、山スカなどお勧め
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所  
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved