|
|
■2019.05.25 その6をページ分割・訂補いたしました
冷房車が登場し始めて600形の冷房改造はほぼ終了、1000形は46年度新造車が18両、47年度車16両が順次登場し、
未だ非冷房車も活躍中のS49に鳥見塚で朝のラッシュの編成を浦賀方から撮影しました。故に撮影番号は全て奇数です。
運番、行先違いは同番号車でも掲載しています。多分、飽きると思います(苦笑)。
記憶違いの記載の内容はご容赦ください。そのうち判明したら訂正いたします・・。程度の掲載姿勢・・。
2018.01「(昔)真の京急」地上激走の快特他を順次アップしております。ながらでお楽しみ下さい |
|
(その6-2) 1000形(初代1次貫通工事後~)冷改時代(ほぼ車号順) 鳥見塚(バス停)付近定点撮影メイン |
|
↑↓冷房が載る前ということで・・・。 |
|
|
|
↑4連+2連の6連快特 窓の開き方にご注目!後方2両は保護棒付きで下段開いたら、上段はほぼ通風無し |
|
|
|
|
|
|
↑↓ 2次車の3次車並の前面化 |
|
|
|
|
↑1000形試作車として誕生したデハ800形(浦賀寄)+850形(802→1097、852→1098)は冷改されずに廃車となった。 |
------------------------2次形前面祭り??---------------------- |
|
|
|
|
|
|
|
|
--------------3次形前面--------- |
|
|
|
↑非冷房2連増結の10連 |
|
↑明かり取りのための明治期のダブルルーフの次代形、連続デザインのエアー取入ダブルルーフ?
客室内送風機がラインデリア(三菱電機商標)の非冷房車も減少。 |
|
↑非冷房の増結2連 |
|
1200番台 |
|
|
|
↑↓客室内送風機は「KHK」マークの付いた1方向に回転する首振り扇風機となった。
このため、屋根上の空気取り入れ口の幅は扇風機対応の幅に狭まった。 |
|
1251~ |
|
|
↑↓登場してから、ある時期風化(解禁)するまで、
主電動機の●力は「お●にチャ●ク」の仕様があった。 |
|
|
↑冷房搭載しても回転数を落とした扇風機を搭載し
、空気を攪拌して冷感向上のため、連続ベンチレータ-は残った |
|
|
|
|
|
|
|
---------------谷津坂(能見台付近)の夏--------------------- 単に車号順に並べました |
|
|
↑横浜市長だったN田が市営4系統他の市営バス路線等
を京急や同業他社に売り飛ばして?しまった。
売却前の両社のバスに↑写真にご注目。
客を奪おうとして先頭に出るため、
降車客が無いと追い抜きも合った時代であった。 |
|
|
|
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved |