フィルムスキャン&プリントのS、 鈴木写真変電所
167系から撮影した名鉄電車数枚と犬山橋梁築港線
167系
167系人生初、中学生京都行き167系修学旅行専用電車に乗車 
 時刻表の路線図で接触しそうな線は全てマーキングしてあるが、駅名標で現位置を必死に把握。
   近くなると席を替わって貰って獲物?を狙った。オリンパスペンF、露出はフィルム箱のお天気マークで合わせてこれだけ撮れたのでまぁ、良いか~。
名古屋鉄道ク2650
 ↑ク2650形蒲郡線蒲郡駅に停車中をGET。特急岐阜行き
名古屋鉄道モ3900
3900編成。番号判読不能「特急蒲郡」行(蒲郡付近)
↓2903クハであるがパンタがあって中間のモハに母線で継っている。
名鉄ク2903
名鉄モ3900
思えば2本もモ3900編成にあたったもんだ。栄生付近?
名鉄旧型緑色
 ↑ダークグリーンの在来色。結構暗い色で名鉄各線がこの色に染まっていた。
名鉄モ5200
当時の5200系は垢抜けたデザインで好きだった。
下降窓時代。電柱が掛かろうがドウしようが夢中でシャッターを切る
(苦笑だが当時は至ってまじめ)
犬 山 橋 梁 を 徐 行 す る 電 車 た ち
名鉄犬山橋梁ク2707
 ↑犬山遊園側からのっそり橋に向かう ク2707F+モ3707
名鉄犬山橋梁モ3707
 ↑併走好きとしか思えない自動車が・・・。
名鉄犬山橋梁モ3707
2000.03.28から鉄道専用橋になった 
 1980年代であるが、鉄橋の運行を見たくてこの名所にやってきた。なかなか美しいトラスの構図である。
名鉄犬山橋梁6000系
名鉄犬山橋梁6000系
 ↑混雑の激しい犬山線に多く走っていた6000系
名鉄犬山橋梁6000系
名鉄犬山橋梁6000系
名鉄犬山橋梁6000系
名鉄犬山橋梁ク2887
↑真っ赤な元東急 
2扉にこだわっている上層部に対し、現場系は2扉では定時輸送が持たない危機感があったが、鉄道友達ネットワークで東急の放出を察知して即座に根回し、導入が決定した。
 ピク2000.4臨時増刊号で、当時の名鉄の清水武氏が様々な人間介在を描いてその経緯を語っているが、このようなトリビア的な筆致は最近望むべくも無い世相である。
 ↓は第2次購入分東急クハ3671。白黒写真だから緑一色も赤一色もほぼ同じ調子である。
車番・列車の方向板と橋梁看板を替えたら・・・のお遊び 
名鉄犬山遊園6500系
 ↑犬山線から知多半島方面に抜ける列車が多かった。   
築  港  線
名鉄築港線時刻表
 ↑東名古屋港駅時刻表。
■平日の朝は7時13分~8:21分まで約10分間隔で運行、
■夕方は16時43分~19時46分まで9本。
     1983.3.18改正のダイヤだが、夏期運行で16:16発を削減(貼紙参照)するダイヤ
名鉄築港線ク2791
 ↑東名古屋港に向かって大江駅築港線専用ホームから発車
名鉄築港線クロッシング
 ↑↓名古屋臨海鉄道東築線と交差している有名な場所。クロスの通過音はダンダン ダンダンと聞き慣れない音ではある。
名鉄築港線クロッシング
名鉄築港線クロッシング
 ↑↓反対側から  このあたりは戦後の未整理区画のような雰囲気があった。
名鉄築港線直角交差
名鉄築港線専用編成2791
↑築港方から
【ク2791( 西武クハ1151→東濃212)】-【ク2815】-【モ3791(西武クモハ152→東濃112)】の専用編成
東濃鉄道駄知線入線の際トンネル高さ制限のためモハ151のパンタ部分を低屋根化して1966(S41).10から
東濃モハ110形
112+クハ210形212として活躍したが、S47豪雨で運行停止、S49.10駄知線廃止となって第2編成がS50.8名鉄にお輿入れした。
中間にク2815を挟んで3連化され、約10年間築港線専用で運用されS60.3.12迄活躍、代わりに3300系を主体として運用された。
先代はク2815-モ3818-ク2816(1969(S44)~)、そして写真の編成、その次は3300系3連へ(~2003.3)、その後は種々形式入線のようで店主、調査関せず・・・。
名鉄築港線東名古屋港駅
 ↑ドアが開いて一斉に下車開始
名鉄築港線東名古屋港駅通勤
 ↑ほぼ降車状態と乗客
土砂降りの日などはものすごい数の傘がホームを埋め尽くすのではないか
名鉄築港線東名古屋港駅付近2791F
 ↑朝方はほぼ空車で大江に戻る。約3分程度の区間なので負荷も1M2T充分だったらしい。
    とはいえ、一番のお得意様を古色蒼然の車両に乗せるのは・・・と思っていたら撮影の翌年で消滅した。
    工場への通勤列車的性格の列車は専用線も含め、どこも雨露しのげれば良いという車両が多かったように思う。
名鉄デキ602
2015年新型EL120形を新造したのを機に1943年生ながら書類上?2年休眠して、
1945年入線以来、約70年で引退した。

   新型EL120形の形式呼称をなんでデキ120としなかったのだろう。
そのうち電車もECM8000とかECT8500とか誕生するのか?
名鉄デキ602
名鉄デキ602台車
名鉄デキ601
 太 田 川 駅
名鉄ク2314
名鉄ク2905
電留線で一休み中  制御車でも編成美保持のためなのか
先頭パンタ付き。こういう車両は店主大好物
 ↑(再掲)更新前の塗色と前照灯等。モ3900形
名鉄ク2905
名鉄ク2905
 ↑5200の窓枠の黒Hゴムがやけに目立つ。
名鉄ク2747
ク2730形。名鉄は窓の保護棒が無かったんだ~と
※瀬戸線+ワンマン化路線で保護棒あり
全開の窓・・・。高速運転で行き交う今となっては怖~い。
   琴電入りした1020形は後から入線時に保護棒付けたようである。
名鉄6500系
 ↑デコトラ風デザイン
この6500系のデザインは2トントラックで流行った運転台のガラス下辺に化粧ステンレス差込んで
ギラギラ、窓廻りにカーテン系で中東風な装飾のデコトラ好きの兄ちゃんが、名交乗入用100系に続いてパラリラ♪♬
パラリラ♪♬的なノリで作ったとしか思えない、うらやましい立場でのステンレス模様デザインである。
その証拠?に窓の上下の細さがデコトラそっくり(苦笑)
どうせここまでするなら、運転台窓内側にボンボリ、テルテルカーテンも掛けてしまえば良いのに・・・。
ちなみにトラックの運転台窓装飾は下辺が装飾で見通せず、死亡事故を発生させたため、平成26年禁止に

しかし~ぃ、6500系のステンレスキラキラ窓枠はオデコ廻りと同じ色に塗られてしまった。
名鉄6500系
 ■本稿作成にあたり鉄道ピクトリアル名鉄特集各号を参照いたしました。御礼申し上げます。
伊豆箱根 大雄山線 伊豆箱根 駿豆本線 三島~函南EH10+EF66 修善寺ロムニー鉄道 
湘南モノレール 箱根登山鉄道1970 箱根登山モハ100と紫陽花 箱根ゴールデンコース+露天湯
 久里浜庫/元南武鉄道電機 オリエント急行でお茶他  岳南電車2016+グルメ    静岡おでんと由比桜エビ
身延線旧国17m時代 身延線旧国20m時代 岳南鉄道機関車健在の頃  岳南鉄道モハ1100他
静岡鉄道 駿遠線(録有) 静岡鉄道20~300形(録有) 静岡鉄道2016 遠州鉄道吊掛4連時代
伊豆急100系時代 伊豆急100系時代(その2) 飯田線旧国時代  
名鉄犬山線・築港線 名鉄空港・神宮前付近 名鉄 三河山線 名鉄本線・各年代
名鉄美濃町線 名鉄揖斐・谷汲線
じぇじぇじぇ~!
フィルムの危機紹介
・大量スキャンのアドバイス
・店主的フィルムスキャナ比較
ビネガーシンドローム(フィルムが丸くなる)
フィルムスキャンの
営業内容他
フィルムデータ保管法
・取り込み解像度比較
スキャナー用フォルダの例
喰ったら体重倍返し
半皿~ッ!グルメ

ウケ狙いで、そろそろ古い?
随時更新中。お立ち寄りを
鉄道写真や録音の
見出しページへ

・30分以上多数
旧客峠駅売、山スカなどお勧め
 ※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved