 |
伊豆箱根鉄道 駿豆本線
2021.06.07 Ver1.02 |
近くにありても中々足が向かなかった。
今になってみれば、もっと行っとけばと大反省 |
|
 |
| ↑当時の最新鋭車3000形Tc3502 |
 |
| ↑↓やってきました修善寺からの特急。亘り線イベント |
 |
 |
| ↑気温によっては冷房を入れることが「悪」の時代 |
 |
 |
| ↑亘り終わって客扱い |
 |
| ↑エッ!エ~ 機関車がやってきた。 |
 |
| ↑連結作業 |
 |
| ↑↓コスト最優先的なフォルムの「富士1号」機「TORAY」銘板がある。 |
 |
 |
 |
 |
| ↑↓すいません コマ稼ぎです $(_ _)$ |
 |
 |
| ↑お顔が凹んでフクロウ電車と名付けていた。 |
 |
 |
 |
| ↑そろそろ引退の頃か。西武駿豆線でそのまま通用?? |
 |
 |
 |
 |
| ↑塗装の痛みがこうなっていると廃車候補になっていたのか? |
 |
|
 |
 |
| ↑↓その前に訪問したとき。伊豆旅行の幹事として旅館を訪ねて、帰路にただ通過しただけの店主 |
 |
 |
| ↑↓車内の吊り広告は現代ではあり得ないと思うが |
 |
 |
|
|
|
|
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved |