 |
近鉄の車両 1968,1977,1984年頃の写真 |
1968年法隆寺脇で |
 |
といいながら、これは確か1968年10月の修学旅行プチ脱出写真
近鉄京都線の1500V昇圧は1969.09.21。昇圧後の写真になる
↑ク582号 パンタグラフ装備 ↓モ682 試運転看板 変褪色極まる |
 |
 |
↑↓踏切警報器の音を聞きつけては脱出して写真撮影(苦笑) |
 |
1977年頃ごろ長谷寺?付近 |
 |
 |
↑後部2両 非冷房。それがどうした。
編成中央のカラー粒子のベタはげ? |
1984年大阪圏 |
 |
↑「近畿東海を快走する近鉄特急」と近鉄難波駅ビルの広告 |
 |
↑↓1067mmレールの車両おば。 |
 |
 |
 |
 |
↑↓ノンストップ特急。 ↓は「ノンストップ」の文字がやけに小さい |
 |
 |
↑方向種別板も末期に |
 |
 |
 |
↑↓貫通路渡り板が長いので鎖で吊る独特の方法 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑多分「鮮魚列車」と思いますが・・・。違ったらゴメンナサイ。 |
|
|
|
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved |