あすなろう鉄道 2025ちょっと立ち寄り
+
近鉄時代(1984年)ショートカット

2025.02.26 Ver1.03
↑四日市[市]のイメージキャラクターだそうな
日永駅のホーム屋根の梁に貼り付けてあった。
他に親族キャラもいるらしい
下記の赤線矢印のところに掲出している。なんなんだろう?
 ↑「こにゅうどう君」列車の前面にも貼り付け
ナントカ娘とかのイラストより数倍健康的だが
 ↑軌間の違いを実際にレールで差異を表示
 ↑銀輪大集合
電池式の高価な自転車は見当たらない
↑場所の関係か留置線に野ざらし中 モ262
↑30分ヘッド時間帯の内部線はここ「泊」で列車交換を行う
朝の3往復は出庫が1本増えて日永と泊で交換し、
おおよそ22~15分ヘッドになる
↑老朽化した枕木の交換
数年前はPC枕木,合成枕木の試用もあったようだが
コストの関係か、訪問時の交換箇所数カ所で見た枕木材質は「木」だった
枕木の寿命と電車線の寿命を秤にかけた結論かも知れない
↑学生と元気な通勤客のみ?なのか近鉄四日市からの
この長い連絡階段はエスカレーター、エレベーターが無かった(泣き)
 近鉄時代の内部線(1984)
↑近鉄内部線 211-155-214 
MTM編成なら手間いらずで折り返しが可能。

 一番古風に見える編成。
 ↑ 近鉄内部駅 MM編成発見。走行写真を撮りたかった。
 ↑近鉄内部線 213-132-226
 ↑近鉄内部線 折り返し
↓全景入り
  訪問した中で一番お気に入りのカット
近鉄内部線小古曽駅

しかし、編成がリレー箱と電柱で
 ↓↑内部車庫 225+152
近鉄名古屋線 19777年 頃 近鉄名古屋線,宇治山田
種別方向幕箱車2025年1月
近鉄名古屋線,宇治山田
2025年1月 特急,通勤車
近鉄 伊賀線 生駒鋼索線 
養老鉄道,水饅頭,宇治山田 三岐鉄道 近鉄 北勢線(現:三岐)   四日市あすなろう鉄道  近鉄 大阪線,南大阪線1984年 頃 
 名鉄瀬戸線+モ754保存2025年1月+2009年赤車  名鉄犬山線・築港線 名鉄空港・神宮前付近 名鉄 三河山線 名鉄本線・各年代
名鉄美濃町線 名鉄揖斐・谷汲線 北恵那鉄道 (1) 北恵那鉄道 (2) 北恵那鉄道 (2)
近江鉄道 
 ポール時代の
京福電鉄嵐山線(1)
ポール時代の
京福電鉄嵐山線(2)   
京福嵐山線 2008年  京福嵐山線 2025年01月
ポール時代の 
京福電鉄 叡山線
 
ポール時代の 
京福電鉄 叡山線+京都市電
叡山電鉄  比叡山ケーブル
 京阪本線 京阪京津線   京津線80形   京津線準急車両変遷  石山坂本線  
南海 2025年1月  南 海 1984年頃  赤川仮橋 和歌山線電化直前
阪神国道線 阪神 初代ジェット,武庫川線 阪神 初代 赤胴車   飯田線 
阪急(西宮北口平面交差)
正雀車庫6300他
能勢電鉄 神戸電鉄 別府鉄道
京福電鉄福井支社(その1)   京福電鉄福井支社(その2)   京福電鉄福井支社(その3)   福井鉄道 200形の時代 福井鉄道 鯖浦線 
 Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS (副店名:鈴木写真変電所)
All rights Reserved
※店名略称:フィルムスキャンs
 画像の使用に関して