【京浜電鉄歴史】
最後の木造形式車 デ41形
2023.10.01 Ver1.05
 ↑デ41形44号他2連※ステップ切り上げ後の姿(京浜電気鉄道沿革誌より転載)
半鋼製のデ51形まで受け継がれる5枚窓の前面
※41号以前はデ1号の前面形状でほぼ揃っていた
デ41号形の運転台窓及び客窓上枠はアーチ状になっている
前面腰部も最後の木造車らしい構造
※デ40号に関してはデ40号ページへ(作成中)
京浜電鉄最後の木造車として登場したデ41形のステップ切り上げ申請図面
全ての窓の上部に円弧形のRがついている 
この図を見ると金属は乗降扉柱の屋根カーブに1部使用されているのみ(台枠除く)
※図面は40-Type Car Body Plan And Elavation(側面・平面図)とある
 日本人の製図工か何処かの国の会社(人)が作図したのか実に不思議な表記
↑右から京浜電鉄発 京酉電117号申請書、中央:酉警保電収95号進達書
大正10年6月まで記入で日にち未記入=缺日,左:監2106号認可書(決裁文書表紙)
 ↑大師線に使用したい京浜電鉄だがT10.08.05京酉電180で自ら橋梁の一部改修が済むまでは使用しないと記載
しかし、T10.11.17京酉電251でプラットフォームを前面に出して直通(未整備の駅を通過)するので特別の御詮議を。と「橋梁問題は?」スルーの追申書を出す
↑結果、決裁文書検討内容(車両課回議)の検討結果で車輌は大師線直通のみならと回答したが、府県あての通牒、監2106号認可書(決裁文書)で、大師線に使用する時は(橋梁の改善)を要するので別途工事方法の変更申請、実施が必要としてこの時点での大師線使用は認められなかった。
在来ボギー車(26~28除く)との軸重比較
若干軸重が軽くなっているが、木製の小橋梁はムリと結論された
↑↓申請書に添付された客車構造方法書(概略)
運転台はベスチュビュール式として車体両サイドを扉付きと言う表現にした
この表現方法を使用すれば、現在の車両も全てベスチュビュール式となる 
 ↑パンタ搭載申請時の図面
記号番号はデ40~50号となっている
窓の上アーチ形状に注目
申請書添付の「電車車体仕様書」ほか
↑↓監第 965-1による照会が1~7まで発せられた 
※この案文書は各担当課の文書を寄せ集めたもので、清書して神奈川、東京知事宛発送される
↑照会文に対して神奈川、東京知事から京浜電鉄から回答が来ましたと
文書番号「酉電保収95の1号」以て大正10年8月13日付けで鉄道省宛て送付される
※鉄道省の文書受領は大正10年8月22日付
 「京酉電180号」追申書と「請書」、この後も照会が2,3続くが、
下の「酉電警保収95号経由」大正10年11月29日発※95号の附番無し
文書添付の「京酉電251号の追申書」を以て完結する
↑車両両端に設備する出入口折畳装置の地面からの高さについて
プラットフォームの設置無き国道上の京浜蒲田については、大正8年7月22付京未土29号で申請しており改築計画(線路移転)も既に定まっている。
※京浜蒲田新設線は大正12年4月使用開始
 大師線使用申請は上記に記載したとおり
 =====以下随時追加を行ってゆきます=====
なお、デ40号については、後ほど別にページを起こします
 京 浜 電 鉄 歴 史 探 索(京浜急行電鉄も)
※全項目、資料等発見次第、随時補訂しています。各ページのVer.Up年月日でご判断を
最近の補訂(2023.06.27 リセット)
 車  両
デ1号形(Not 湘南)  デ21号形の形態疑惑? デ26号形 豪華外装車  デ29号形 デ41号形(最後の木造形)
デ101号形   デ11,14,18号形   
ボギー無蓋電動貨車1001,1002号    ボギー無蓋電動貨車1003~1005,1006号  ボギー有蓋ボギー電動貨車1007とその後の増備車    
 ホーム嵩上,車両改造  軌道線全車パンタ化 連結運転開始,湘南ト1形      
 2軸台車の無蓋電動貨車と無蓋付随貨車  T13.08日立台車パンフ 
 運  転
  改軌前後の急行運転 貨物営業と扱い駅       
 路  線
   湘南電鉄 逗子線  逗子線の3線区間    
海上走る汐留線(京急)  東京市内線と泉岳寺乗り入れ(京急) 東京市内線,汐留線申請は関東大震災直後だった  京浜川崎と国鉄川崎駅間の貨物連絡線敷設  海岸電気軌道 
品川駅(Ⅰ~Ⅲ)の変遷
複式架線・構内線路追加  
品川(Ⅲ)開業
品川~横浜主要駅の改軌
八ツ山橋梁増設
と線路移設
のナゾ
高輪駅乗入とその後  青山延長線
(高輪~白金猿町)
(Ⅰ)南北馬場統合失敗
  目黒川電停は幻に
 (Ⅱ)南北馬場統合工事  鮫洲地上駅時代(京急) 濱川駅廃止と地元の反対  鮫洲駅移転と地元の反対
鈴ヶ森駅と鈴ヶ森架道橋  大森支線 【六郷橋梁】~京浜川崎  穴守線進駐軍の線路占用  出村駅+待避設備新設 
仲木戸駅待避設備新設   生麦駅と待避設備 生麦車庫   神奈川~新町間の変遷
省横浜駅Ⅲに乗入れまで 鉄道省横浜駅移転3代の図  横浜駅と周辺 1969~  鎌倉金沢電鉄の敷設申請 湘南電気鉄道(工事申請)
金沢文庫~鎌倉八幡 
 
鶴見~小机支線の敷設申請  橘樹(たちばな)電気軌道
の敷設申請
  
トロッコ(土取線)交差 神奈川台場と東高島駅
じぇじぇじぇ~!
フィルムの危機紹介
・大量スキャンのアドバイス
・店主的フィルムスキャナ比較
ビネガーシンドローム(フィルムが丸くなる)
スキャン営業内容他
ブローニーSCAN等
・フィルムデータ保管法
・取り込み解像度比較
スキャナー用フォルダの例
喰ったら体重倍返し
半皿~ッ!グルメ

ウケ狙いで、そろそろ古い?
随時更新中。
お立ち寄りを
地方鉄道中心の
写真・録音見出ページへ

・30分以上多数
旧客峠駅売、山スカなどお勧め
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所  
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved