 |
2021に発掘・新規のSCANデータ
ここ貼れワンワン【その1】 その2・その3
最新:2022.06.19 各ページに独立したものは削除しています。 |
SCAN DATAやフィルムを眺めていると、あっ貼ってない!とかに遭遇することがあります。
正式なページに鎮座するまで、抜粋コマをこのページに貼り付けておくことにしました (苦笑)
■コメントは新規、既存ページに貼り付けた際に入れる予定です←何時になるやら |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑↓このマスクは不要。ガックリ・・・。速攻退散する |
 |
 |
 |
 |
↑本来なら年賀状用になるコマ(苦笑) |
 |
↑↓何やら大規模に工事してます |
 |
 |
↑直上高架工事中 |
 |
↑↓東京タワーが見える風景(笑) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
↑↓遂に世代交代の波がヒタヒタ・・・。 |
 |
↑↓当時は撮影していて、また来ちゃった。とガックリしていたのだが・・・。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
お見苦しいですが店主の初めてシャッター押した写真おば。小学校3年? S38年頃デビュー作 |
 |
↑小倉駅にて
↓キハの右側に手小荷物のエレベーターがあります |
 |
 |
↑凸凹が珍しかったのでしょう |
 |
↑なんと4重撮? クハ421-22が何とか読めます。 撮ったら巻き上げるなんてガキは忘れます・・・。 |
 |
↑↓宿の玄関先を別大線が走っていました。嬉しさのあまり、力込めてシャッターを押したんですね。今になれば何と惜しいチャンスを・・・。 |
 |
 |
↑引き上げ待ちの600形。非冷房の都営5093号が入線後、奥にいる609F快特と↓入れ換えに引き上げる |
 |
 |
↑2021.05.12現在、日によってはそろそろ冷房機の準備しないと。
↓ということで600形床下冷房の写真出土?? |
 |
 |
 |
 |
↑横須賀方面店主の定番?の撮影場所で撮影を満喫??オオ!ピカピカやんか。美しいことはいいことだぁ~。と・・ |
 |
↑ドガガ~ッと鋼材満載のトレーラーが高さ制限桁に制限超で突っ込む!
そこへ快特が通過だが、ガードの保護桁でガードの偏位は無く、阻止されて安心・・・。
変形している保護桁にご注目 |
 |
 |
↑↓運転手は手慣れているのか?タイヤの空気を抜いて脱出準備。
今ならスマホでアチコチから110番や撮影者続出なのだろうが
警察は未到着。道路整理無し。道路は画面下が一方通行になって大混乱 |
 |
 |
↑↓博多駅 「みどり」と「かもめ」の「L特急」 |
 |
↑クロ481-56 拡大↓併結状況とキハ (笑) |
 |
 |
↑↓北熊本で「有明」 |
 |
 |
 |
 |
↑ 423系Tc421-332 |
 |
↑ ED75 303 |
 |
↑後ろ3両〒車両 スユ15 20
建築中の熊本工業大学の建物は2021年現在、老朽化の域に入ったか。大学は崇城大学と改名された |
 |
 |
↑ クモハ716 206 |
 |
↑マッチ箱車両のような半室構造。窮屈なマイクロバスに乗ってるような感じ
↓設計者はこまめに編成内で指定席・自由席に変えられるとご満悦のようだったが |
 |
 |
 |
 |
 |
↑↓青森駅 |
 |
 |
↑マニ36 2240 出雲市にて
オハ35 2941から改造された※マニ36wiki |
 |
↑6×6リコーフレックス MAX1/100で・・。 |
 |
↑↓オリンパスペンF ハーフ判 |
 |
 |
 |
 |
↑SLKYPIX10でネガを反転・・・。左右のSCAN機材が違います。
やっちまったかなぁ~。頭を抱えてしまった大馬鹿、馬鹿、馬鹿店主。まぁ、昔から・・・。 |
 |
↑↓ネガの周囲の褪色が激しく、やられちまっています |
 |
 |
↑この線路は高速道路建設により休止中だが、高速道路の建設は終了しており、生き返るのか??←2021.05現在未確認 |
 |
 |
 |
↑なんでこんな草むらで撮影したのか今を持って不明 |
 |
↑↓偶々、ネガ見てたら、再度SCANしてみたくなって←そんな暇無いはずだが。 |
 |
↑キハ28 2022
ここに貼っていた近鉄は独立しました→こちら |
 |
↑↓再SCAN |
 |
 |
↑ナローって電動車1両で付随車を3両も牽引する力持ち。不思議なパワー |
 |
↑↓大師線230 |
 |
↑運転台のハンドブレーキがポイントです~ぅ |
 |
↑444並びの嫌われそうな番号だが堂々と無事故?で過ごした |
 |
↑ヘッドライトが大目玉ならもっと素敵なんだが。連結器の首振りはいつものこと。 |
 |
 |
↑ローカルすぎる転轍機 |
 |
↑Hゴムの色違いで感じはずいぶん変わる |
↓↓2022.01.30 湘南~名古屋方面を中心にリンクし直したページ |
|
2021.05以降の怒濤のアップ+増補のページ(苦笑)
撮影年代は「頃」ですが、未検証なので、違う場合もあります $(_ _)$ |
|
|
関西圏の写真
撮影年代は「頃」ですが、未検証なので、違う場合もあります $(_ _)$ |
|
|
|
|
※店名略称:フィルムスキャンs、通称店名:鈴木写真変電所
Copyright(C)2010.04 フィルムスキャン&プリントのS All rights Reserved |