2025.03.14 移設分 |
 |
↑嵐電の新たなデザインに定着するか |
 |
↑このお面が急速に見られなくなりそうな・・・。
んで、「のぞみ」に乗って2025年の初撮影にお出かけ |
|
2025.01.27移設分 |
 |
↑蒲原鉄道 冬の陣
横1600ピクセルです。縮小、拡大方法はページトップ帯に記載しました
モハ11,モハ51,モハ21もアップしました↓↓下記よりお入りください |
|
 |
日本海側の地域は大陸や海で発生した雲がそのままストレートにやってくるから「低い雲」で覆われる
山脈に当たって雨、雪を降らせて身軽になれば、山を越えた雲は太平洋側で基本高いところに雲は流れていく
店主はどうも低い雲が苦手だ。日本海側の撮影では九州~青森県あたりまで冬期と梅雨期には低く垂れ込めた雲に随分イジメられた
写真は当時のANAが主導した?航空運賃特価1万円セールをGETして寒い福岡に乗り込んだ時の物
元々遅い夜明け時間になっても雲はどかず、凍えながらの撮影には参ったが、古参車更新でラッシュ専用の3連(ワンマン)が来るとそれはうれしかった。しかし、廃止のアナウンスが流れてからの逃げ足は速く、2007年春には西鉄新宮~津屋崎間が廃止されてしまった。→西鉄宮地岳線300系ページへ |
|
|
2024.11.23 移設分 |
2024. 11.05 さすがには疲労困憊して来たので、今後はポツポチと進行の予定です。
気動車や客車車内音の長編をアップしましたので良かったら・・・。
店主のイメージでは北海道や客車の各編はのんびりとホタテの干物とカップの日本酒、ウイスキーで列車の窓辺のイメージで・・・。とか
2024.11.10補記
10日までにポチポチですがさらに録音をアップしました。
昨日、町内会のお手伝いほんの少し。机を数本移動等で本日筋肉痛が発現。あきれる。気温急降下で体が持たず眠気がすごい |
024.11.18補記
就寝前に録音1~2本アップし続けています。26時就寝が多い昨今。なんで老人は日中雑事だらけなんでしょうか。←グチグチ・・・
リーマン時代より忙しい。お医者様通いも新規に観てもらうようご指示いただいて・・・老体さらにズタボロになりつつあるようです
----------------------------------------------------------------------
2024.10.26~11.05
■隙間時間に寝っ転がらないで必死こいて「note」に録音もの国鉄・私鉄物等多数アップ(再アップ含む)
有料(試聴30秒)・一部訳あり無料を猛烈(店主感覚)にアップ中です
21時頃から25時頃までネット回線が混んでいるのか?「note」の録音(試聴)が聞けない場合があります
空いている時間帯にアクセスして頂ければと、よろしくお願いいたします
猛暑の約半年、空いている時間はかったるくて寝っ転がっていた店主、気温低下で若干やる気が出ている模様・・。
持ってあと数日でしょうか(苦笑)燃え尽きるのが早い昨今かな
2024.10.25
録音のページをいじっていて奥羽線 峠駅の力持ちを売っている声が鮮明に聞こえたので、現在の様子はとお餅屋さんを検索したら
代が変わって5代目が情報を発信中でした。http://www.togenochaya.com/ 頑張って頂きたいです。
2024.10.24
ほんの少し涼しい日が数日あって、急に泡酒を欲して鎌倉へGO パンダ、松林堂(新築へ)、さらに麻布十番ビノ ヒラタにお出かけ
しかし、5月末から本日に至るまで湿気がすごい。とても古いフィルムをSCANすることは出来ない
半年以上作業が止まってしまって難儀・・・すいません。その前に気温高くて体がだるすぎ・・・。
11月に売り出される年賀はがきは85円で、もう、あちこちで廃止だろうなぁ~ 店主は既に全廃
そんなことより鉄道は?? もう少しやる気が出る気候になったらと思ったら、もう冬がそこまで。ヤバイ気象で翻弄されまくり |
2024.09.30 毎度の言い訳・・・
もう少し寝ると71歳(生きているか??)・・・
もう買い換えは無いと思いつつ、赤い2100に約5年乗っていたが乗車、降車にかがむ足腰の動作がややかったるくなって「どっこいしょ」の声が出てしまう昨今になった。 今後一層難儀することが明白なので老人向?けの安全動作装置も含め高床車で「協議開始・・・」
※2100ナンバーの車両は結構走っているようで、ファンが多いのかなぁ~。
元来、ホ●ダ党の店主、乗降の楽な車両の候補にインド製W●-Vとか言う車をキボンヌだが無理無理狭小な車庫に入出庫すれば擦りまくり必至で断念
そうなれば軽自動車しか選択がない。急峻な山の上の店主宅に楽々帰宅スルにはN-B●Xの「ター坊」一択。んで、約1ヶ月待たされた・・。
フロントガラスと運転席に距離があり、まぁ、普通の乗用車と運転感覚がまるで違う。どの会社もこの形で販売しているから好評なのか??
赤い2100に比べて期待通り加速は良いが、ブレーキが店主感覚ヤバヤバ。回る鉄管にフェルト生地で押さえつけるような鈍重なブレーキ感に参ってしまう。バックモニターも赤い2100の方が数段正直。ドライバー席だけ普通乗用車のシートにしてくれねぇかな??
カーナビ地図更新に毎月●●●円の契約必要、ドラレコM_SDは純正以外動作保証しないとか。継続して¥もぎる姿勢にグチグチ。
アイドリングストップは廃止ですよね?と店員さんに同意もらったが、ナント、「ゑ子」スイッチに姿が変わって常時作動で健在。毎回OFF・・・
まだ1週間しか経ってないが自分を調教しなくてはならない。正直、くたびれる。お前、試乗してないのか?してません!(ホ●ダを信じる大馬鹿)
老人、あちこちの医療機関に1~半日単位で行ったり来たりとか、その他いろいろとありすぎて9月はあっという間に経過して今日1日残すのみ・・・
サイトも更新施工開始する予定で、これまた不知のため準備と時間が必要。結局「鉄」関係は11月からになるのか?いや12月 $(_ _)$
■2024.10.13 ター坊はやや慣れてきましたが・・・。早速、車庫入れでバックモニター頼りにして後退中、アンダーガードをバリ~ン。
感覚が未だにつかめない。後退は目視が一番を痛感。 |
 |
2024.08.28 古い町並み保存と地震対策について老婆心
2024.08.23 さすがに怠慢こきすぎで心が痛んでおりますが・・・。
2024.08.21 (2024.09.30補訂) 青ヶ島村広報誌9月号に1行・・・。当分更新出来ない発言の原因かも
---------------------------------------------------------------------------------------------------
自分のサイトは何にもしないで、とうとう年末まであと4ヶ月・・・。お盆が過ぎました
このところ【青ヶ島チャンネル】というyoutubeを見つけて「鉄tube」(ほぼ見ていない)とは違う世界で和んでいます
生まれ故郷に帰った自称アラフォーの佐々木加絵さんがこの島を取り巻く諸処をいろいろとアップする東京都青ヶ島の情景。
ジジイには魅力的な風景や島の風景、荒れる海で船の着岸、島の施設、工事等がアップされています
ご興味のある方は一度ご覧になってくださいまし※最新版になるほど人口が数人減っているのが気がかり
※リンクのアドレスはたまたまのもので、いろいろなページアドレスがあると思います
ラストの共通ミュージックもセンスが良い気がしますが、店主はyoutubeはほぼド素人なんで曲名などは不明。フリー素材?
どうもソフト編集のvlloにあるTime Forestと言う曲のようなんですが、ジジイこれ以上判らん
2022.02 新造船「あおがしま丸」着岸訓練 島の子供の歓迎の声と環住太鼓、揺れる船。
荒天時の着岸操船は船長を始め乗組員のものすごい技倆が必要なことが判りました。
|
2024.08.11 【 某駅近くの個人商店のお魚屋さん-3】・・・鉄道趣味?より喰い気のぼけ老人
|
2024.08.11 「新ぜかまし文庫」客車取り扱いの手引き(12,14,24系客車)続々公開されました
まず、「ケシケシのきもち」左側のリンクで「新ぜかまし文庫」にお入りください→客車取り扱いの手引きへ
貴重な資料の公開に注力されて続々結果を公表される姿に感謝です |
2024.08.01 京浜電鉄歴史 金沢文庫(金沢八景)~鎌倉八幡の線路敷設(補訂) 店主の現在の夢
|
2024.07.24 【お詫び】
猛暑とフレイル(老人の虚弱化)で、サイトの更新はやる気が起きない。と言い逃れ・・・
掲載したいコンテンツも多々ですが、薄壁の家に透過侵入する遠赤外線を浴びつつ、冷房でごまかす日々、虚脱状態
この気候じゃ、9月末頃まで何~んにもする気が起きない状況となりそうです。それ以降も虚脱している可能性大
一日中、居宅で暑さ逃れをしていればフレイルが激進行するのはミエミエ。でも外に出れば体もレンズもカメラも煮え煮え~
安価な鰹の刺身とア●サキス対策の大幸薬品の「正露丸」を常備して、毎日、さっぱりと夕飯にスルしか無いかなぁ~
せっかく、ご訪問いただきながら泣き言、未更新ですいません・・・。 |
|
2024.04.07 上野動物園のモノレールに変わる乗り物について採択されなかった企業の方の「なぜ上野案件を取れなかったことを書くか」という
投稿がnoteにありました。ご興味のある方向け・・・。※別の項目で横浜のロープ-ウェイの感想記事があります
2024.04.04 目黒川の桜の開花と状況は→こちら
2024.04.02 2019年にアップした新緑のわたらせ渓谷鉄道の記事ですが、新緑の写真を眺めて再度お勧めしたくなりました。
2024.03.31 まだ残ってました。当サイトから すべての広告枠を削除中です。すいません
それらの内容はこちらのページと店主の世相談義に記載しました
悪質広告枠排除作業のおかげで、そのほかのことが何にも出来ない日々です
2024.03.17 【ICカード乗車券のモバイル化囲い込み作戦】
ICチップの供給不足とか言ってICカード乗車券の発売を停止・・・→店主の世相談義
2024.03.15 【ちょっとブログ風に】
01.26の理由でさらに「冬眠」中でございます。グルメだけ掲載して「鉄」はサボっているだけ???
PCのデータHDD複数個の更新を実行しないとヤバイので従来より2TB大きい8TB(REDplus)を6個購入し実行中。
4TB単位以上の複写作業は夜を徹する時間とられまくり。まぁ、最終的に放置、就寝して深夜の小便時に安否確認
さらにOSもWindows10のまま新規HDDにイチからインストール。これがもう地獄の大変さ。
原因はA●●b●新規インストでSYSTEMHDD 1GBのTempをほぼ占拠されてバンザイ。アンインストして元に戻すが
今後を考えて4GBのHDDを新規購入。ために同じTB単位で無いため機械式HDDコピーが効かず全部手作業でやり直し。
結果、OSのクリーン化が実施できて立ち上がりが倍速早くなった・・・。でも、その他のソフトの断捨離選別とかもう大変
さらに紙ベースの「断捨離」前作業も平行して推進。これも時間かかりすぎ。
やりながら、もう必要ないんだよな。一気に捨てろよとか思ってもついつい見ちゃって時間がバンバン経過して進まず。
絶対に完了しないことは痛いほど判ったけど。流行語で言えば「利活用」ど~するの??
明日か?あと数年内で店主ヤバイのに
さて、何時になったらサイト新規アップあるのか $(_ _)$
2024.02.21補訂 【へぇ~】怠慢こいてYouTubeを見ていたら、こんなケーブルカーがありました
まだ現存しているのか不明ですが、画期的なシステムですね~。リンク先(2024.02.21全線録画のyoutubeに変更)
つるべ式なので線路間隔も限界超の狭い部分があったり。転轍器作りたくなかったのか??
車庫が写っているが保存車で運行の検査代替車両があれば見たかった・・・。乗りた~い。世界は広し。時間が・・・。
他にもシカゴの高架地下鉄、ラッセル車の脱線転覆等の投稿を見つけましたが、YouTube何でもあるんですね・・・。
2024.02 【note】はじめました 最終更新日 2023.12.20 んで、作るたびに古いのが沈んでしまい、録音の見出しを作る羽目に
写真の拡大はいいのですが、任意のページを選べないもどかしさもあって、長考、息切れ中未更新が続いています
2024.01.26 【コメント】大寒過ぎましたが、なにやら毎度忙しい時期になって当分「冬眠」させて頂くことに致しました
1年間書類いじってなかったから、整理してソフトに入力して3月半ばのお国の締め切りまでに提出せなあかんから・・・。
たまにアップするするかも知れませんがお許しのほど。
2024.01.03 熊本電鉄 2023.12撮影記 久々に熊電乗ってきました。活況を感じました
2023.12.27 西鉄天神大牟田線 2023.12撮影記 ある色が原因でちゃちゃと終活??してきました
2023.12.20 補訂 浅はかな考えで録音公開の有料課金化させて頂くことにさせて頂きました
こちらから※以前の録音を順次登録中でしたが、2024.03.31現在、あれこれ時間なく停止しています
2023.12.10 フォトショップのカラー化機能 怖い物見たさで遂にやってしまいました。
2023.12.09 TBSの「がっちりマンデー」で「note」というブログのようなものが紹介されたいたので、実際いじってみたら
写真がクリックで横1920pixまで拡大、あとワンクリックで更に大きくなり、
写真の大きさ命(昔風には半切サイズ以上)の店主。ので、こりゃ面白そうと開始しました
ページが積み重なるとシッチャカメッチャカになりそうな構造ですが、とりあえず物珍しさでGO!
重複する写真多数ですが、蔵出しも??も含めて大きな写真として当サイトと連携をしました。
パソコンでご覧頂ければと。でも、ろくな写真じゃないので$(_ _)$
※TVが重きを置いて紹介していたシステムに関しての下心は実現しなさそうですが・・・。←2023.12.14やっちゃいました。
2023. 11.28 弘南鉄道6000形ページ、砕石散布列車の写真を大型化、補訂しました。
2023.11.24 三浦衛様から長電に在籍していたモハ610形612号とその転身後の上田交通モハ5270形5271の画像と解説をお送り頂き
東急5000系 (その2) 高原のアップルラインをひた走るに貼込みました。長電版カワゾーは味があります。
2023.11.23 そろそろお墓近いし、断捨離思い出の整理をしようと、店主の撮影に活躍してくれたC社の各デジタル機の写真貼りまくり
EOS7D超ロングページで掲載 だからどうした!!と言われそうですが、細い目で笑ってやってください・・・。
2023.11.21 約14~15年前の弘南鉄道輸送力列車4連運転の写真を全面更新・貼替、追加しました→こちら
2023.11.21 上田交通の千曲川復旧橋梁の修繕ボルト・ナット化や風景などを若干追加しました(苦笑)→こちら
2023.11.20 「ぜかまし文庫」主宰者の奥井淳司様のお父様の奥井宗夫様は、関西では有名鉄道ファンで8mmムービー、デジタルビデオを
長年撮影され、「動輪堂」から今般、よみがえる20世紀の列車たち第2章として新たに39枚目のDVDが発売されたそうです。
当時の情景が存分に描かれています。
動輪堂の 奥井宗夫様DVDのサイト→こちら ページ下部に作品の一部が掲載されています
2023.11.09 フルサイズカメラで新機構のグローバルシャッター機→店主のSESOU_DANGI
2023.11.08 Windowsパソコンのシステムドライブ(C)のバックアップ(交換用)ハードディスクを作成する
2023.10.18 ボンネット特急 博多駅、熊本付近の車輌・・・ 昔写真をペタペタ 眺めるだけのページです$(_ _)$
2023.10.10 大師線専用軌道完成 六郷橋~大師間の専用軌道ついて
2023. 10.08大幅補訂$(_ _)$ 京浜電鉄 大師線 国道1号アンダーパス工事と六郷橋駅変遷考察
2023.10.05 大幅補訂$(_ _)$ 京浜電鉄 大師電軌鉄道開業から大師線のループ運転廃止まで
2023.10.03 地域交通の法的な枠組みを改正が公表されました。国土交通省の公共交通メールマガジン84号→こちら
2023.10.04 一応記載 当サイトで掲載をはじめた方のページ(1~4)は一切削除いたしました
2023.09.27 どうってことないんですが、配慮や仁義とか消えてしまったかのような車内に驚きました →鉄Fake_BOOK-News |
2023.03.17 04.07補訂緊急告知【極悪広告が出回っています】広告枠を全削除中です
悪質広告の内容等はこちらのページに記載を移しました |
2023.10.05 追加:ぜかまし文庫さん
パソコンでもブラウザの幅をスマホサイズまで狭めても、折りたたみナビゲーションでストレスなく見れるように
構造を改造され、下記の貴重な図面のナビゲーションの変更も完了されました。今後も進めていかれるそうです
過去の貴重な資料を整理される情熱に圧倒されます。是非ご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
左の見出[新ぜかまし文庫]→最上段の[形式図]→貨車(現在 8行目にあります
貨車(明44) 貨車(大3) 貨車(昭4) SV上巻(明44) SV下巻(明44) SV貨車上巻(大15)
が完成した新見出しです
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ご注意】別頁で開きませんので、戻る時は必ず「←」ボタンで戻ってください。でないと全部ページが終ります
2023.09.21 こまち数枚撮影と乳頭温泉郷 鄙びた温泉郷もこの数十年徐々に変化して人気が出てます
2023. 09.14 宇都宮・芳賀ライトレールをアップ
2023.09.12 庄内交通湯の浜線善寳寺駅跡をちょっぴり訪ねて見ました。念願の湯野浜温泉に宿泊してみました
2023.08.26 某急コメント ほんとうに呆れるダイヤ状態が何時まで続く・・・。 |
|
2023.08.23迄の収録分 |
|
2023.08.25収録分 |
 |
↑三浦半島名産 Suicaスイカ |
たまたま見つけた三浦縦貫道出口に間近のスズカク農園さん。種類がいろいろとあって驚く。特徴等を聞きながら購入。帰宅後美味しく頂く。
スイカの品質と命名も難しくて「金色羅王」を名乗れず《金色ヤロー》とか、奥様作成?のフェイスブックがほのぼのしているフェイスブックはこちら。フェイスブック、ストーリーで最新情報をご確認ください。ドライブのついでに・・。是非
もう2回も三浦半島ドライブ 三浦市初声町高円坊853 ※道路脇の急細坂を下ったところにあります。目印は道路脇の幟旗のみ |
|
 |
田舎館村たんぼアート(第2会場) 画像は2018年
田舎館村ページ 店主探訪記 |
 |
【2023夏の準備 】(笑)
近所のスーパー群?にはほぼ無いので昨年は確保に遅れた「マルちゃん冷やしラーメン」。先日、ヨドバシの通販掲載で早速注文。取り寄せでしばし時間がかかったが本日到着。早速、開梱して記念撮影。茹で時間調整で食感の硬軟にも対応のスーパーぶり!すこぶる好きやぁ。注文の増加で来夏も継続生産をしていただきたいと。
同好の方の注文を!!
※ヨドバシとは一切関係がありません便利なだけ |
|
========ホタルを鑑賞してきました 2023.06.11up======== |
横浜市磯子区・港南区にまたがる久良岐公園で6月下旬頃までホタルが出現とのことで、初旬の平日に鑑賞に行ってきました。
外部サイト 場所と駐車場 久良岐公園ホタルの環境作り
※市電1156号は駐車場脇の柵の中で厳重に保管されています
大きな池(トイレあり)の反対側の狭い谷地の前の柵でず~っと待っていると19時頃からポツポツとひかり出して20分もするとかなりの乱舞状態。
この状態が20分ぐらい?続くとホタルが疲れてきて発光数が漸減して20時前には閑散発光?になりました。
その後また発光が復活したのかは帰宅したので不明です
店主は幼少期に土産としてカゴに入ったホタル以来、暗闇を飛び回る姿は幻想的でした 店主冥土の土産か?
※発光画面の付いたスマホやデジカメは厳禁です
※蚊などが飛んでくるのですが現地で忌避スプレーは厳禁 蛍がタヒ(死)にます
お住まいの近くにも保全されているところがあるかもです。 |
|
2022.12.14 店主の世相談義「新型糖尿病薬」で・・・。
2022.08.24 ★データ保管に重要な 自作する保管庫用ハードディスク選定について補記しました
2022.07.07 驚愕の概算年間7万円以上の負担増も。インターネットADSL サービス 一斉廃止
2022.06.22 横浜市営地下鉄1号線 上大岡~伊勢佐木長者町間部分開通他 ※ここ貼れワンワンから移動
2022.06.19 キハ110が入った頃の山田線と岩泉線を再編集してアップしました(茶菓子程度・・・。)
2022.06.19 東京都電を再編集してアップしました。当時の町並みを
2022.06.15 過去に立ち寄っただけ?の島原鉄道
※店主的には40数年経っても、未だに忘れないシェル石油のスタンド標語(本文に記載)
2022.04.24 足尾銅山トロッコ アブト機関車とバッテリートロッコ-2019年撮影です
2022.04.17 京急1890形トイレ撮影と横須賀線 逗子電留線 山の根踏切廃止
2022.03.27 掲載リンク切再掲! 古いけど新馬場~(目黒川)~中目黒の桜(撮影2018年)
古い記事ですが、現在も盛況 塩船観音寺のツツジをマクロで(撮影2012年)
今はどうなっているのか井の頭線の紫陽花お手入れ・・・。
京王井の頭線の紫陽花(アジサイ、あじさい)と紅かなめ+2013年版 |
2021.09.13 |
【鉄】横浜駅3度の移転の図 の第二次大戦後直ぐ作られた相鉄砂利置き場 の設置から消失 までの状況等をプラスしました→こちら
隙間時間を見てチマチマ進めさせて頂きます $(_ _)$ |
2021.08.09 |
【歴】東高島貨物駅は江戸時代に作られた 「神奈川台場」の上にありました→こちら |
2021.08.01 |
【鉄】店主、沼へ足を突っ込みたくないが・・・。高島貨物線遂に根岸~東高島間の推定貨物ダイヤを作成UPしました→こちら |
2021.07.13 |
【鉄】高島貨物線と接続の引き込み線、東高島駅、高島駅を戦後の昭和22年から空中写真を中心にその変遷をたどります→こちら ※随時追加していきます |
2021.07.13 |
【鉄】話題の 瑞穂橋梁の現在を見てきました。ページを再構成して単独にしました。
←再度ご覧いただける方は2021.07現在のスナップ有 $(_ _)$ |
2021.07.11 |
◆ S31年の横浜本牧~金沢八景までの海岸線と令和元年の空中写真を追加しました。富岡海岸海水浴場と富岡小学校1960年頃 |
2021.07.03 |
【鉄】湘南モノレール その1に当時の空中写真を追加しました。(ドリーム・ランドモノレール・国鉄大船工場も)
写真が大きいので表示に多少時間がかかります→その1(大船~西鎌倉)、→その2(西鎌倉~江ノ島) |
2021.06.29 |
【鉄】みなとみらい地区の遊覧索道施設 YOKOHAMA AIR CABIN アップしました |
2021.06.29
|
【鉄】京王5000系時代 →こちら 思いっきり役に立たない 小僧の床下写真追加掲載(苦笑) |
2021.06.13 |
【鉄】井の頭線→こちら |
2021.06.13 |
【鉄】京成電車 →こちら |
2021.06.06 |
【鉄】伊豆箱根鉄道 駿豆線 ついでにびっくり撮影の東レ入換機関車を遠望3コマだけ →こちら |
2021.06.05 |
【鉄】北馬場・南馬場駅統合高架化のカラーフィルム出土。貼り付けました→こちら |
2021.06.04 |
【鉄】ダメダメレンズの叡山電車スナップと昔ネガカラー再スキャン →こちら |
2021.06.04 |
【鉄】ダメダメレンズの広電スナップ →こちら |
2021.06.03 |
【鉄】青春時代の横軽撮影記 →こちら ヘッドホン専用(ほぼトンネル大反響)の軽→横115系+EF63の録音もアップ |
2021.06.01 |
【鉄】東急各線その昔 1970~1980?? c・・→こちら |
2021.05.30 |
【鉄】名鉄 美濃町線・・・→こちら |
2021.06.01 |
【鉄】会津の蒸気撮影の記憶 若かりし頃の記憶喪失になりかけている現在・・・→こちら 2021.06.01訂補 |
2021.05.21 |
【鉄】阪急西宮北口交差、正雀庫の車両スナップ →こちら |
2021.05.20 |
【鉄】南海の車両スナップ 1984年頃を中心に→こちら |
2021.05.19 |
【鉄】近鉄の車両スナップ 1984年頃を中心に→こちら |
2021.06.21 |
【鉄・補充】青春の鉄門 嗚呼、鉄道小僧は遂に行動を開始・・・。あまりに下らん写真ですが、皆様もその御記憶ありません?→こちら |
2021.05.17 |
【鉄】仙石線その2、東北本線松島→こちら |
2021.05.16 |
【鉄】 東北新幹線上野延長開業・福島~米沢間のEF71他 →こちら |
2021.05.12 |
たった1枚ですが、S37頃の下到津県営住宅 自宅前の小公園の当初の写真を発掘。掲載しました。小3の手でシャッター切ってます→こちら
当時お住まいのわんぱくさんも多分、60~74歳ぐらいに。思い出にと掲載しました。 |
2021.05.12 |
【鉄】根岸線洋光台開通時の新杉田写真数枚足しました。全72系 →こちら |
2021.05.10 |
【鉄アップ】久々ですが、 連休に1頁もアップ出来ないのは恥と粗製濫造。その後もSCANコマを見繕ってコマ追加中。→こちら |
2021.04.20 |
【ハードディスク】ウエスタンデジタル製 赤ラベル3種商品の違いについて→こちら |
2021.04.09
|
ドイツワインの美味オールデイズテイストを宅飲み |
ワインフォーラムジャパンさんのドイツワインはドイツ国挙げての辛口志向になった主流テイストから
二十数年前?まで全盛を誇った、店主が愛するドイツワインオールデイズテイスト(店主命名)までキッチリ品揃え。
その昔の昔、ドイツワイン輸入商のカタログに「糖尿病者用ワイン」なんて言う品の紹介があったのを覚えている。
せせら笑っていた若者が、現在は「それ」になってしまっている。「リースリング」種のスッキリさや甘美系統のワインはドイツの異次元独壇場 |
 |
資源保護先進国ドイツはスクリューキャップが超主流 コルク栓などとのたまうと笑われる状況に
品質はいままで外れたことがありません。→ワインフォーラムジャパンさん →店主のページ |
|
2021.04.03 |
吉都線鶴丸駅前 鶴丸温泉特製 黒糖蒸しパン 甘味溢れるもっちりモチモチ感・・・。 |
つるまる温泉特製の手作り黒糖蒸しパンは 巨大です。味は3種あります。りんご入り、唐いも入り、プレーン(写真)
自家製の甘酒・黒酢・黒糖・キビ糖を使用して、まったり、しっとりモッチモチ。 この大きさで\300円(税込)です!!
なお通販ページでの御注文時に「窓口販売用の¥300円のもの」と記載して下さい
通販ページ→こちら(りんご、唐いも、プレーンを指定して下さい)
地元では「ふくれだんご」の愛称だそうです。特に九州~関西の方々にはたまらん味と思います。店主この味に涙が止まりません |
 |
 |
★つるまる温泉 の2021.04.02現状 女将様のお話 ※吉都線鶴丸駅前→こちら
地元の方々はコロナ感染に敏感です。(地元以外)の方の入浴は空いている昼間の時間帯にお互いの間隔を空けて御利用頂くようお願いしています。
とのことです。地元の感染防止最優先の立場ですが、折角来られた地域以外の方々をお断りも出来ないので・・・。
宿泊は当面中止です。と苦渋の女将様。 |
|
2021.03.28
|
【他】ぼけジジイの「苔玉のぼけ」開花努力の日記:日々開花が始まりました。こんなにぼけの種類がありました!! →こちら |
2021.03.22 |
【鉄】弘南鉄道・津軽鉄道ダイヤ2021.03.22現在を掲載。注:津鉄は春ダイヤの変更の可能性あるかも→こちら |
2021.03.18 |
「緊急事態宣言」解除で・・、スパコン富岳の馬鹿実験 効果の少ないマスクの野放し禁止!!2重マスクの推奨 |
2021.03.15 |
【鉄】引退で盛り上がった?185系。2020年?←(呆け)にアップしたページですが
185系登場時の国鉄の力の入った広報や試運転資料等→こちら |
2021.03.18
|
【食】各頁へ 福井鉄道・えち鉄撮影行記念爆食 ・鎌倉・杉田~金沢八景 |
2020.11.20 |
「鬼滅川の刃」を鉄フェイクブックページに作成。ここに貼るのを忘失。くだらんの一言ですが→こちら |
2020.10.22 |
【鉄】【食】 下記のページをアップしました いきなり思い立ってGOTOトラベルで長野県へGO!しちゃいました~。
|
2020.10.11 |
【鉄】鉄道CAD製作所様とリンクさせて頂きました。御紹介は→こちら |
2020.10.09 |
【鉄】店主の掲載写真の無償貸与/複写転載についての思い→こちら |
2020.10.08 |
【鉄】旧下関駅(馬関)埋め立て前の明治時代の地図追加(山陽電軌ページ)→こちら
【鉄】豊州線762mmゲージ(日出生鉄道→豊州鉄道)地図追加 →こちら |
2020.10.03 |
【鉄模】「鎌倉ジュエリー工房 NIKH & Beach Studio」鎌倉由比ヶ浜通りのNゲージレイアウト製作所 →こちら |
|
2021.01.11 |
【サンパチ豪雪 鉄道】等で検索すると当時の国鉄広報部製作の映像等にリンクしたyoutubeを観ることが出来ます。日本は凄かったとしか言えません |
2020.10.01 |
【世】「日車の車両史」図面集についての感想と重複した1冊(やだなぁ。ついでにのこの書き方)・・・。→こちら |
2020.09.20 |
【画】スタジオジブリ様が2020.09.18付で
【スタジオジブリ全作品の場面写真を順次提供することになりました。今月は、新しい作品を中心に 8作品、合計400枚提供します】
のお知らせを知り、ジブリ作品に想いを寄せている店主、早速、
当面、既アップの江ノ電(1)、横浜市電(1) (2) (3)、近江鉄道、尾小屋鉄道、グルメトップ、下到津周辺に
店主が思う情景の画像として使用させて頂きました。
ジブリ様の画像公開の決断に御礼申し上げます |
2020.09.17 |
【鉄】福井鉄道 その2 をアップしました。→こちら
福武線 その1 の200形の全長、排障器他小話をVerUpしました。 2020.10.01、運転台の車体幅追加→こちら |
2020.08.27 |
【SCAN】【最下段にGT-X980との退色補正の比較を追加しました】ネガ反転の店主流の手法 その2→こちら |
2020.08.26 |
【鉄】【日本の鉄道貨物輸送と物流 ~とはずがたり運輸総研~】様とリンクさせて頂きました→リンク一覧へ |
2020.08.26 |
【鉄】日本車輌製造の兄弟車両達( その1を更新、その2は未更新)をちんたら貼り付け継続中です→こちら |
2020.08.24 |
【鉄】国土交通省から「令和元年度交通の動向」及び「令和2年度交通施策」(交通政策白書)発表されました→こちら |
2020.07.20 |
【鉄】山陽電気軌道 長閑、市内、幡生、大和町の各線を地図と空中写真で巡る→こちら |
2020.07.12 |
【鉄】継続していた下記の地図・空中写真の追加が本日一応終了しました。今後随時、他の北九州関連ページの地図等の拡充をします
北九州市小倉造兵廠引込線、北九州市立到津小学校、新日鉄くろがね線、西鉄北九州線 西鉄北九州線廃線跡 |
2020.07.10 |
【鉄】北九州市(若松)市営貨物線を地図と空中写真でS23~S47の3期の状況を追加しました。
北九州市(若松)市営貨物線の誕生→発展→廃止の加島教授の素晴らしい論文にリンクさせて頂きました。
元(若戸渡船頁)→こちら |
2020.07.05 |
【鉄】大分交通 宇佐参宮線、豊州線762mmゲージ(日出生鉄道→豊州鉄道) →こちら |
2020.06.24 |
【雑】サーバーの規格更新とかで、本日0:00に新サーバーに引っ越ししました。
7月末まで※、検索エンジン経由(クリック)のページが旧サーバーのページを表示することが予想されます
更新しても、旧サーバーの更新されないページが表示されるかも?という話になります
※以降は旧サーバーのデーターを消去されるので関連付けが無い場合は「404ファイル」がありません表示になります
リダイレクトの設定などの文法的は対策を講じる腕が無いので、ちょっと様子見を行うしかありません $(_ _)$
|
2020.06.15 |
【鉄】 【全面更新】北陸鉄道能美線 写真全面入替、地図の謎が?? 表示に時間かかります→こちら |
2020.06.15 |
【鉄】尾小屋鉄道 2020.06.15 鉱山と索道の資料を追加・補訂しました→こちら |
2020.06.04 |
【鉄】福井鉄道鯖浦線→こちら |
2020.06.04 尾小屋、福井鉄道鯖浦線、京福福井支社関係を追加しました。
※写真多く、表示に20秒程度の時間かかる場合があります |
|
2020.05.24 |
3年ぶりにホームページビルダーが発売に クラシックスタイル使用の方へ color : #666666; ">店主の導入使用感メッセージ→こちら |
2020.05.22 |
【鉄】日本車輌製造の兄弟車両達(その1)随時 加写筆?中→こちら ページの中のタイトルで笑って貰えれば・・・。 |
2020.05.05 |
NHK「日本の廃線100」 アーカイブを知りました。 廃線日取材が多いですが手短に見られます→こちら |
2020.04.30 |
使い捨てマスクが1枚100円超に暴騰、PCR検査やるやる詐欺→SESOUDANGI |
2020.04.19 |
【鉄】 (株)市川ソフトラボラトリー社より ネガ反転ツールソフトを包括して発売になりました
SILKYPIX Developer Studio Pro10のネガ反転機能の実践 |
2020.04.16 |
【鉄】USB接続のメモリやハードディスクの安全な取り外し方法→こちら 他にも方法ありますが、不慣れな方用に |
2020.04.16 |
【鉄】185系登場の前夜→こちら |
2020.04.15 |
ノンフィクション!!!!! コロナのPCR検査やっぱり・・・。→SESOUDANGI |
2020.04.13 |
【SCAN】ガラス挟みスキャンページにアンシャープを加えた画像を追加しました→こちら うっかりしてました |
2020.04.13 |
【鉄】福井口付近で国鉄列車ハナタレ撮影→こちら |
2020.04.08補訂 |
【マスクのリサイクル】一番肝心な部分の店主の疑問と見解→SESOUDANGIに移転しました |
2020.02.15 |
  【ウイルス】 店主の疑問と見解→SESOUDANGIに移転しました |
2020.03.21 |
ビネガー復原アイロンキットの一括処理用大判(効率超アップ)とブローニー判の受注製作賜ります→こちら |
2020.03.04 |
 【鉄】 静岡鉄道 駿遠線 キハD20編成列車の音源更新しました。マトモになりました$(_ _)$ →こちら |
2020.03.03 |
 【鉄】 箱根登山鉄道 モハ111号(1977.05録音) 音源更新! 小田原→小涌谷 →こちら(45分) 店主、音源更新で感涙です |
2020.02.22 |
【食】 京急富岡駅海側の美味しいパン屋さん2軒→こちら |
2020.01.14 |
【鉄】 土佐電鉄 伊野線 1998.09 撮影記 →こちら |
2020.01.13 |
【鉄】 土佐電鉄 鉄道線 廃止直前1974年3月 撮影記 →こちら |
2020.01.11 |
【鉄】 土佐電鉄 軌道線1974年3月 撮影記 →こちら |
2020.01.02 |
【鉄】 根岸線 磯子~洋光台開通直後の記録っちゃぁ記録です・・・→こちら |
2020.01.02 |
【鉄】 和歌山線 五条~和歌山間 電化工事の記憶と和歌山駅→こちら |
2020.01.04 |
【食】 ビノヒラタ12月ver→こちら、ほほじろ弘明寺→こちら |